「山口市中小企業等採用活動支援補助金」のお知らせ
山口市中小企業等採用活動支援補助金について
山口市内中小企業等の人材確保に向けて採用力の強化を図るため、採用活動に取り組む市内中小企業等に対して、採用活動に係る経費の一部を補助します。
補助対象者
◆1~5の要件をすべて満たす事業者
- 山口市内に主たる事業所を有する中小企業者又は本市との間で事業所の設置に係る協定を締結した事業者であること
- やまぐちしごと応援サイト(外部リンク)<外部リンク>へ登録していること
- 市税を滞納していないこと
- 山口市からの指名停止措置を受けていないこと
- 事業主または役員に暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員がいないこと
補助金申請方法の注意点について【令和7年5月7日更新】
- 「履歴事項全部証明書」「市税の滞納の無いことの証明書」の提出が不要となります。なお、「滞納が無いこと」を市において確認するため、事業認定までに時間がかかりますので、事業実施日の2週間前には書類の提出をお願いいたします。
- 押印、署名が不要となりました。
- 申請書及び添付が必要な書類はPDFファイル形式で、原則メールでの提出をお願いいたします。
- 件名は「山口市〇〇〇補助金申請(申請者名)」としてください。
- 添付最大容量は3MBです。データの容量が大きい場合は複数に分けて送信するか、無料のファイル転送サービスをご利用ください。
申請書類送付先アドレス:ふるさと産業振興課人材確保支援担当 furu@city.yamaguchi.lg.jp
対象事業
- 求人情報紙や就職情報サイト等に正規従業員の求人情報を掲載する事業又は人材紹介サービス(派遣などの正規従業員以外の紹介は除く)を利用する事業
- 外国人材受入れ等に係る事業
- 採用ホームページの作成や改修、採用を目的とした企業紹介動画の制作に係る事業
- 求職者の採用のため、企業説明会(オンラインも含む)その他これに準ずる催しを実施又は参加を行う事業・インターンシップ等の実施を行う事業・採用活動にかかるコンサルティング等に要する事業
事業 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
求人情報掲載又は人材紹介サービス利用事業 |
補助対象経費の2分の1 |
10万円 (1回限り) |
外国人材受入れ等に係る事業 | 10万円 (1回限り) |
|
採用ホームページ作成、企業紹介動画制作事業 | 10万円 (1回限り) |
|
企業説明会等実施参加事業 | 5万円 (複数回可、上限20万円) |
|
インターンシップ等の実施を行う事業 | ||
採用活動にかかるコンサルティング等に要する事業 |
対象経費
補助金の認定申請を行う日の属する年度の3月31日までに行った補助対象事業に要した経費。
- 求人情報誌や就職情報サイトへの求人情報掲載に係る費用又は人材紹介サービスの利用に係る費用
- 外国人材受入れ等に係る初期費用(職業紹介事業者への斡旋料、監理団体の監理費、登録支援機関への委託に係る費用等)
- 採用ホームページの作成や改修、採用を目的とした企業紹介動画の制作に係る委託料等
- 企業説明会等を実施又は参加に要する参加負担、会場使用、会場装飾及び備品等資材購入借入に係る費用並びに企業説明会等に派遣した、従業員の交通費及び宿泊費等
- インターシップ等の実施に係る消耗品費・広告費等
- 採用活動に係る外部コンサルティングの委託料等
※企業説明会等に派遣した従業員の宿泊費は宿泊地により上限額が異なります。都道府県別上限額 [その他のファイル/141KB]を参照ください。
※ 国・県・市及びこれらに準じる団体からの補助又は助成を受けた経費については対象外です。
※次の者が支払先となっている経費は対象外です。
- 補助対象者と資本関係がある事業者
- 補助対象者の代表者・役員の属する企業等
- 補助対象者の親族等の経営する事業者
事業認定申請期間
令和7年4月1日(月曜日)~
※ 予算額に達し次第終了します。
申請方法
メールでご提出ください。
【提出先】
〒753-8650
山口市亀山町2番1号
ふるさと産業振興課 人材確保支援担当
Tel 083-934-2645 Mail furu@city.yamaguchi.lg.jp
手続きの流れ
1.事業認定申請
事業実施前に申請
■提出書類
- 実施計画書(別紙1)
- 補助対象経費の見積書等の写し
- 補助対象事業の概要が分かるもの
- 担当者の身分が証明できるもの(名刺等)【個人事業者の場合は、確定申告書の写し又は開業届の写し及び山口市での居住が証明できるもの(例:マイナンバーカード・免許証等の写し)】
2.事業認定決定(市→申請者)
書類審査後、事業の認定の可否を決定し、市から事業認定決定を通知
3.交付申請
事業完了後30日以内又は当該年度の3月31日のいずれか早い日までに申請
■提出書類等
- 実施報告書(別紙2)
- 補助対象経費の領収書等の写し
- 補助対象事業の実施した概要が分かるもの
- 本事業で制作した企業紹介動画(第4条第1項第3号に該当する事業のみ)
ご提出いただく企業紹介動画については、youtube等のソーシャルメディアの市アカウントにて公開し、やまぐちしごと応援サイト内 企業紹介動画ページ(外部リンク)<外部リンク>へ掲載させていただきます。
提出方法は企業紹介動画提出方法 [PDFファイル/637KB]をご覧ください。
4.交付決定(市→申請者)
書類審査後、助成金の交付の可否を決定し、市から交付決定を通知
5.請求
申請書類等のダウンロード
【募集ちらし・要綱】
【「やまぐちしごと応援サイト」への登録はコチラ(外部リンク)<外部リンク>】