クールシェアスポットをご利用ください
涼しさを共有できる場所を「クールシェアスポット」として開放します。
クールシェアスポットとは
「クールシェア」とは、一人ひとりが冷房を使うのではなく、涼しい場所に出かけて、集まって過ごすことで、エネルギー使用量を減らす取組です。
夏季における家庭での電力使用量が一番多い家電製品は「エアコン」です。
・家庭のエアコンを消して、「クールシェアスポット」を利用する
・家庭では、エアコンを使用する部屋を一つに絞り、家族が集まるようにする
など、一人あたりのエアコンの使用を見直すことで、省エネ・節電につながります。
また、外出時等に一休みしていただくなど、熱中症予防としてもご活用ください。
クールシェアスポット一覧
山口市クールシェアスポット一覧(公共施設) [PDFファイル/147KB]
山口市クールシェアスポット一覧(民間施設) [PDFファイル/98KB]
・上記「山口市クールシェアスポット一覧」に記載されている日時・エリアにおいてご利用いただくことができます。
・他の施設利用者等へのご配慮、また施設利用上のルールの順守をお願いします。
熱中症特別警戒アラート発表時は「クーリングシェルター」が開設されます
クーリングシェルター(指定暑熱避難施)とは、暑さをしのげる場の確保として、市長が冷房設備を有する等の要件を満たすことから指定した施設です。
山口市では、熱中症特別警戒アラートが発表された場合に開設します。
詳しくは下記をご確認ください。
関連リンク
デコ活 YAMAGUCHI<外部リンク>
「クール(ウォーム)シェアスポット」の協力施設の募集について
環境省「熱中症予防情報サイト」(外部リンク)<外部リンク>