ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 秋穂総合支所 > 秋穂総合支所地域振興課 > 作って、歩いて、味わうを体験するツアー「シェ・アイオ」を開催します

作って、歩いて、味わうを体験するツアー「シェ・アイオ」を開催します

印刷ページ表示 更新日:2024年9月11日更新 <外部リンク>

事業概要 

約240年前から続く秋穂八十八ヶ所霊場にて、地域の方が受け継いできたお接待料理を学び、味わい、歩く、日帰りツアー「シェ・アイオ」を開催します。地域の方々とオリジナルお接待料理を作り、秋穂地域の札所を巡った後にお接待料理をいただきます。このイベントは、山口県立大学地域文化創造論研究室の学生が企画・運営しています。大学生・地域の皆さんと一緒に秋穂地域ならではの文化に触れてみませんか。

開催日時

2024年10月20日(日曜日)9時~15時

  ※新山口駅に8時30分に集合して、マイクロバスで移動することも可能です。

集合・受付

山口市秋穂地域交流センター(山口市秋穂東6823番地1)

参加費

3,000円(食材費、保険、移動バス代等)

定員

先着15人

持ち物

お弁当作り用エプロンと三角巾、歩きやすい服装(全行程 バス往復6km 徒歩約2km)、

雨具(悪天候が想定される場合)、お賽銭用の小銭、必要な方は水分補給用の飲み物、

申込期限・申込先

10月4日(金曜日)までに下記へお電話かメールにてお願いいたします。

aioHenro88プロジェクト
(山口観光コンベンション協会秋穂支部内)
Tel 083-984-3741
メール ytc-aio@cap.ocn.ne.jp

行程表

9時00分 秋穂地域交流センター受付・説明

9時15分~11時30分  お料理作り

11時45分~12時00分 87番札所(正福寺)へマイクロバスで移動

12時00分~13時20分 87番札所で昼食

お遍路体験

13時20分~     88番札所(大師堂)→1番札所(大師寺)→68番札所(須賀大師堂)

           →二島地域交流センター

14時35分~     秋穂地域交流センターへマイクロバスで移動

14時45分~15時00分  秋穂地域交流センター 閉会挨拶 アンケート回収後解散

昨年の様子

県立大学の学生さんより説明を受けました
県立大学の学生さんより説明を受けました​
地元の旬な野菜を使って地元の皆さんよりお料理を学びます

地元の旬な野菜を使って地元の皆さんよりお料理を学びます

お接待料理

完成したお接待料理
(きのこの炊き込みご飯、けんちょう、ちしゃなます、月の宴、初秋の夕暮れ、晩秋の海)
 
作ったお接待料理を参加者全員で頂きます
作ったお接待料理を参加者全員で頂きます​
お遍路体験
お遍路体験
お遍路体験

お遍路体験

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。