公的個人認証サービス
印刷用ページを表示する掲載日:2016年9月1日更新
公的個人認証サービスとは
ITの普及に伴い、今後、様々な行政手続きがインターネットを通じておこなえるようになります。この際、他人によるなりすまし申請や、通信途中での改ざんを防ぐ必要があります。公的個人認証サービスは「電子証明書(印鑑証明書のかわり)」と「電子署名(印鑑のかわり)」を利用し、電子申請において申請者が本人であることの確認を行うものです。
現在のところ対象となる行政手続きは、国税電子申告など一部の手続きに限られていますが、順次追加されていく予定です。
公的個人認証サービスをご利用になる場合は、電子証明書付の住民基本台帳カードまたは電子証明書付のマイナンバーカードが必要です。
公的個人認証サービスに係る電子証明書の発行手続きについて
受付場所
- 山口市役所市民課
- 総合支所総合サービス課
受付時間
平日9時から17時
※終了間際になりますと手続きを完了できないことがありますので16時30分までにお越しください。
申請に必要なもの
- 個人番号カード
- 手数料200円
※住民基本台帳カードへの電子証明書の発行は、平成27年12月15日をもって終了しました。
※カード交付時に設定しているパスワードの入力が必要となります。
なお、公的個人認証サービスをご利用いただく際には、住民基本台帳カード及びマイナンバーカードに格納されている電子証明書を読み込むためのICカードリーダライタが必要となります。
関連リンク
- 公的個人認証ポータルサイト<外部リンク>