公的個人認証サービス
公的個人認証サービスとは
ITの普及に伴い、今後様々な行政手続きがインターネットを通じて行えるようになります。この際、他人によるなりすまし申請や、通信途中での改ざんを防ぐ必要があります。公的個人認証サービスは「電子証明書(印鑑証明書のかわり)」と「電子署名(印鑑のかわり)」を利用し、電子申請において申請者が本人であることの確認を行うものです。
公的個人認証サービスをご利用になる場合は、電子証明書付のマイナンバーカードが必要です。
なお、ご自宅で公的個人認証サービスをご利用いただく際には、マイナンバーカードに格納されている電子証明書を読み込むためのスマートフォンやICカードリーダライタが必要となります。
電子証明書とは
電子証明書とは、電子申請において申請者が間違いなく本人であることを認証局が証明するもので、下記の2種類があります。それぞれマイナンバーカードを申請する際に発行の有無を選択できます。
署名用電子証明書:e-Taxでの確定申告等で使用します。
利用者証明用電子証明書:コンビニ交付サービス、マイナポータルへのログイン等で使用します。
電子証明書の新規発行または更新手続きについて
マイナンバーカードの電子証明書の新規発行または更新手続きをご希望の場合は窓口にてお手続きいただけます。なお、更新手続きは有効期限の3か月前から可能です。
※事前予約は不要です。
※電子証明書はオンラインで確実な本人確認を行えるものであり、新規発行及び更新には対面での厳格な本人確認が必要なことから、スマートフォンやパソコンでのお手続きはできません。
受付場所
- 山口市役所市民課
- 総合支所総合サービス課
受付時間
平日8時30分から17時15分
申請に必要なもの
マイナンバーカード
※カード交付時に設定している暗証番号の入力が必要となります。暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を間違えてロックがかかってしまっている場合は、暗証番号の再設定を行います。持参物等については、以下のページをご参照ください。
電子証明書の失効について
電子証明書は以下の場合に失効します。
・有効期限(発行から5回目の誕生日)が満了となったとき
・利用者が窓口で失効手続きをしたとき
・利用者が死亡したとき
・氏名、住所、生年月日、性別に変更があったとき(署名用電子証明書のみ)
関連リンク
- 公的個人認証ポータルサイト<外部リンク>