企業・職場人権学習連絡協議会をご存じですか
印刷ページ表示
更新日:2020年4月1日更新
山口市では、昭和60年に山口市企業・職場人権学習連絡協議会を発足させました。現在約100社の企業・職場が加入し、人権意識の高まりと明るい社会づくりを目指して努力しています。
一人ひとりの人権が尊重された心豊かな地域社会を実現するために、企業・職場の社会的責任と自覚のもとに会員相互が連携して、公正な採用の促進、企業内研修の充実、セクシュアル・ハラスメント等をなくすことなど企業内における人権尊重の確保や自主的・計画的な啓発活動及び男女共同参画を推進することを目的としています。
主な活動内容
- 人権学習研修会の開催
年2回研修会を開き、その時期に求められている人権課題に適切な講師による講演によりお互いの研修を深め、各企業・職場の連携を図っています。 - 企業・職場内研修の補助
各職場内の人権研修に講師の紹介をいたします。(講師謝金などは、山口市が負担します。) - 各種人権学習講座の情報提供
山口市人権学習講座(年16回開催)、その他関連ある研修会等の情報をお知らせします。企業・職場における人権学習の研修の一環として利用できます。 - 人権啓発視聴覚教材の貸出し
各種人権課題に応じたビデオやDVDを準備していますので、各職場の課題に応じた研修に利用できます。 - その他
研修会や講座等は、その都度、御案内します。興味のある講座を選ばれ、御都合のよい時だけ参加できます。(常時参加される必要はありません。)総会や特別な研修会では、欠席された職場には、後日資料をお送りし、広くこの会の目的が達成されるよう努力しております。 - 年会費は、従業員99名以下の職場は1,000円
従業員100名以上の 職場は、2,000円です。
それ以外の御負担はありません。
趣旨に賛同され、山口市企業・職場人権学習連絡協議会に御加入いただければ、関係書類の申込書に必要事項を御記入の上、事務局まで御送付ください。ファックスでも結構です。
対象 | 山口市内に事業所がある企業・職場 |
---|---|
問い合わせ先 | 山口市企業・職場人権学習連絡協議会事務局(人権推進課内) 電話番号 083-934-2767 Fax番号 083-934-2867 メール jinken@city.yamaguchi.lg.jp |
関連書類 ※ダウンロードします。