第3回「最適な移動を実現するまち分科会」(交通分科会)を開催しました。
山口市スマートシティ推進協議会の一環として、第3回「最適な移動を実現するまち分科会」(交通分科会)を開催しました。
開催概要
1 日 時:令和6年11月27日(水曜日)14時00分~15時30分
2 場 所:山口市役所 第7会議室(3階)
3 議 題:
(1)福祉乗車証のIC化に向けた検討状況について
(2)徳地生活バスのAIデマンド交通実証の状況について
(3)タクシー配車アプリの状況について
(4)自動運転EVバスの周南市での取組について
4.出席者:
会長 :交通ジャーナリスト
山口市公共交通委員会 副委員長 鈴木 文彦 様
委員 :国立大学法人山口大学 国際総合科学部 学部長 杉井 学 様
西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部 広島支社 地域交通(山口)課長 能登 一明 様
山口地区タクシー協会 事務局長 高橋 清 様
防長交通株式会社 乗合営業部長 河合 貴志 様
防長交通株式会社 乗合営業部 課長 下村 宏美 様
中国ジェイアールバス株式会社 運輸部運輸課 主席 生活交通活性化推進室 室長 渡瀬 千博 様
オブザーバー :西日本電信電話株式会社 山口支店 ビジネス営業部エンタープライズビジネス営業部門社会基盤営業担当 担当課長 本原 千津子 様
NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部ソーシャルイノベーション部門社会基盤ビジネス担当 主査 浅井 壮馬 様
事務局:山口市総合政策部スマートシティ推進室
山口市都市整備部交通政策課