ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > スマートシティ推進室 > 第3回「最適な移動を実現するまち分科会」(交通分科会)を開催しました。

第3回「最適な移動を実現するまち分科会」(交通分科会)を開催しました。

印刷ページ表示 更新日:2024年11月29日更新 <外部リンク>

 山口市スマートシティ推進協議会の一環として、第3回「最適な移動を実現するまち分科会」(交通分科会)を開催しました。

開催概要

1 日 時:令和6年11月27日(水曜日)14時00分~15時30分
2 場 所:山口市役所 第7会議室(3階)
3 議 題: 
 (1)福祉乗車証のIC化に向けた検討状況について
 (2)徳地生活バスのAIデマンド交通実証の状況について
 (3)タクシー配車アプリの状況について
   (4)自動運転EVバスの周南市での取組について
4.出席者:
 会長 :交通ジャーナリスト
     山口市公共交通委員会 副委員長 鈴木 文彦 様
 委員 :国立大学法人山口大学 国際総合科学部 学部長 杉井 学 様
     西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部 広島支社 地域交通(山口)課長 能登 一明 様
     山口地区タクシー協会 事務局長 高橋 清 様
     防長交通株式会社 乗合営業部長 河合 貴志 様
​     防長交通株式会社 乗合営業部 課長 下村 宏美 様
     中国ジェイアールバス株式会社 運輸部運輸課 主席 生活交通活性化推進室 室長 渡瀬 千博 様
 オブザーバー :西日本電信電話株式会社 山口支店 ビジネス営業部エンタープライズビジネス営業部門社会基盤営業担当 担当課長 本原 千津子 様
         NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部ソーシャルイノベーション部門社会基盤ビジネス担当 主査 浅井 壮馬 様
 事務局:山口市総合政策部スマートシティ推進室
     山口市都市整備部交通政策課

会議の風景

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。