ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 本庁舎整備推進室 > 山口市新本庁舎整備「市民ワークショップ」の新たな参加者を募集します。※募集は終了しました。

山口市新本庁舎整備「市民ワークショップ」の新たな参加者を募集します。※募集は終了しました。

印刷ページ表示 更新日:2020年6月8日更新 <外部リンク>

市民ワークショップの開催と新たな参加者の募集について

 新型コロナウィルス感染症拡大の影響により延期していました市民ワークショップについて、全国すべての地域で緊急事態宣言が解除されたことを踏まえ、改めて下記日程により開催することとしました。

 新たな日時での開催となりますことから、これまでの申込者に加え、新規参加者の募集を行いますので、ぜひご参加ください。

感染症対策について

 開催に当たり、感染症対策に万全を期すため午前、午後に分けて少人数化を図るとともに、進行役となる設計事業者についてはテレビ会議システムにより遠隔地からの参加としています。
 この他、換気や手指消毒の徹底をはじめ、マスクやフェイスシールドによる飛沫感染防止、受付時の検温、広めの座席間隔など、感染症防止対策を徹底して実施します。

日時・テーマ

第2回市民ワークショップ
 テーマ「市民交流スペース、広場をデザインしよう」

日時 令和2年6月21日(日曜日)
    【午前の部】 午前10時00分~12時00分
    【午後の部】 午後1時30分~3時30分

 新本庁舎が、市民の皆さんが心地よく過ごすことができ、周辺エリアの賑わいの拠点となるように、新たに整備を予定している市民交流スペース、そして広場をデザインしましょう。

第3回市民ワークショップ
 テーマ「市民の役に立つ所-これからの市役所の姿を描こう」

日時 令和2年7月 5日(日曜日)
    【午前の部】 午前10時00分~12時00分
    【午後の部】 午後1時30分~3時30分

 市役所の窓口サービスはこれからどう変わっていくのか、どのような姿が望ましいか。気持ち良く、そして円滑に行政サービスを受けることができる、これからの時代にふさわしい市役所の姿を描きましょう。 

※ 各回のテーマに加え、新型コロナウィルス感染症対策を想定した「新しい生活様式」の時代における市役所のあり方という観点からも、意見交換をお願いすることとしています。
※ 第1回ワークショップは、2月16日(日曜日)に実施済みです。

場所

 山口総合支所 第10・11会議室

参加対象者

 山口市内に居住、通勤、通学されている方など ※高校生以上

応募方法

 参加申込書に必要事項(氏名、性別、年代、住所、電話番号等)を記入の上、総務部本庁舎整備推進室まで電子メール・Fax・郵送・持参のいずれかでご提出ください。

参加申込書(Word形式) [Wordファイル/29KB]

参加申込書(PDF形式) [PDFファイル/293KB]

申込先

山口市役所総務部本庁舎整備推進室

e-mail:honchosha@city.yamaguchi.lg.jp

Fax:083-934-2944

郵送:〒753-8650 山口市亀山町2番1号 山口市役所総務部本庁舎整備推進室 宛

申込期限

 令和2年6月15日(月曜日) 正午まで ※必着

参加の決定について

 申し込まれた方には、後日、山口市から参加をお願いするワークショップをご連絡します。

開催日当日について

 ・マスクを着用の上、会場へお越しください。(会場にも準備しております。)

 ・風邪の症状や発熱のある方は、参加をご遠慮ください。

 ・受付時、手指消毒、非接触型体温計による検温を行いますのでご協力ください。

 ・会場でフェイスシールドを配布します。

関連リンク

山口市新本庁舎整備「市民ワークショップ」の参加者を募集します。※募集は終了しました。

山口市新本庁舎整備「市民ワークショップ」の開催報告について

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)