なぜ 火事(かじ) に なるのか、火事(かじ) に なった 時(とき)、どうしたら 良(よ)い のか について 火(ひ)を 消(け)す 方法(ほうほう) など の 練習(れんしゅう) を 交(まじ)えて 楽(たの)しく 話(はな)します。
2025年(ねん)11月(がつ)15日(にち) 土曜日(どようび)
午後(ごご)1時(じ)30分(ふん)から 午後(ごご)4時(じ)
受付(うけつけ)は 午後(ごご)1時(じ)から
午後(ごご)1時(じ)から 1時(じ)30分(ふん)までに 来(き)てください。
山口大学(やまぐちだいがく)国際(こくさい)交流(こうりゅう)会館(かいかん)
山口市(やまぐちし)吉田(よしだ)1677-1 山口大学内(やまぐちだいがくない)
お金(かね)はいりません
山口(やまぐち)市内(しない)に 住(す)んで いる 外国人(がいこくじん)市民(しみん)
30人(にん)
※早(はや)く 申(もう)し込(こ)んだ人(ひと)が 参加(さんか)できます
やさしい日本語(にほんご)
※日本語(にほんご) 以外(いがい)の 言葉(ことば)に 訳(やく)して くれる 人(ひと)、通訳(つうやく)は いません。
ペン
参加(さんか)する 前(まえ)に 申込(もうしこみ)が 必要(ひつよう)です。
10月(がつ)31日(にち) 金曜日(きんようび)までに 下(した)に 書(か)いて ある サイト から 名前(なまえ)や メールアドレスを 書(か)いて ください。
申込(もうしこみ)Website<外部リンク>
URL https://logoform.jp/f/2Hceq
やさしい日本語(にほんご)で学(まな)ぶ 「火災(かさい)」 講座(こうざ)について 書(か)いた紙(かみ)
やさしい日本語で学ぶ「火災」についてチラシ [PDFファイル/430KB]
Learn About Fire Prevention in Simple Japanese [PDFファイル/426KB]
文部科学省 令和7年度「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用