図書館(としょかん) の つかい かた
図書館(としょかん) の つかいかた
図書館(としょかん) は いろいろな ねんれいの 人(ひと) が 本(ほん) など を よんだり、かりたりする こと が できる ばしょ です。
しらべたい こと や 本(ほん) に ついて 図書館(としょかん) の 人(ひと) に そうだんする こと や インターネット に つながっている コンピュータ でしらべる こと が できます。
こども の ため に 本(ほん) を よんでくれる よみきかせ イベント や いろいろな ねんれい の 人(ひと) に むけた こうざ が ひらかれる こと も あります。
図書館(としょかん) は べんきょう したり、しらべもの を したりする 人(ひと) が おおく いるので しずかに しましょう。
本(ほん) を よんだり かりたりする ために おかね は かかりません が、みんな で つかうもの なので たいせつ にしましょう。
もくじ
山口市(やまぐちし) に ある 図書館(としょかん) の ばしょ
利用(りよう)カード を つくる
本(ほん) を かりる
本(ほん) を かえす
本(ほん) を かえす 日(ひ) を のばす
本(ほん) を 予約(よやく) する
インターネット を つかう
図書館(としょかん) の イベント や おしらせ を みる
図書館(としょかん) で よく つかう ことば
山口市(やまぐちし) に ある 図書館(としょかん) の ばしょ
図書館(としょかん) の なまえ を クリックする と ちず 、あいている ようび 、 じかん 、でんわばんごう など を みる こと が できます。
※山口(やまぐち)市立(しりつ)図書館(としょかん) の ウェブサイト に とびます。
中央図書館(ちゅうおう としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) なかぞのちょう 7-7 YCAM の なか
小郡図書館(おごおり としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) おごおりしもごう 609-1 おごおり そうごう ししょ の よこ
秋穂図書館(あいお としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) あいおひがし 6823-1 あいお ちいき こうりゅう センター の なか
阿知須図書館(あじす としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) あじす 2737-1 あじす ほいくえん の よこ
徳地図書館(とくぢ としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) とくぢほり 1527-3 とくぢ ぶんか ホール の よこ
阿東図書館(あとう としょかん)<外部リンク>
山口市(やまぐちし) あとうとくさなか 3425-1 あとう ちいき こうりゅう センター の なか
利用(りよう)カード を つくる
本(ほん) を かりるとき は 利用(りよう)カード が ひつよう です。
- 利用(りよう)カード を つくる とき には、なまえ と すんでいる ところ を かくにんできる もの (うんてん めんきょ しょう、けんこう ほけん しょう、がくせい しょう、ざいりゅう カード など) が ひつよう です。
- 利用(りよう)カード を つくる こと が できる 人(ひと) は、したに あてはまる 人(ひと) です。
-山口市(やまぐちし) に すんでいる 人(ひと)
-山口市(やまぐちし) で はたらいている 人(ひと)、山口市(やまぐちし) に ある がっこう に かよっている 人(ひと)
-山口市(やまぐちし) の ちかく に すんでいる 人(ひと)
・防府市(ほうふし)
・宇部市(うべし)
・周南市(しゅうなんし)
・美祢市(みねし)
・萩市(はぎし)
・山陽小野田市(さんようおのだし)
・津和野町(つわのちょう)
- すんでいる ばしょ、でんわばんごう、なまえ など が かわった とき は、かならず 図書館(としょかん) に れんらく して ください。
- 利用(りよう)カード は 3ねん ごと に すんでいる ところ を かくにんする ひつよう が あります。カウンター で てつづき して ください。
本(ほん) を かりる
かりたい 本(ほん) と 利用(りよう)カード を もって カウンター に いって ください。
【かりる こと が できる かず と きかん】
かりる もの |
かりる こと が できる かず |
かりる こと が できる きかん |
本(ほん) |
10 さつ まで |
15日間(にちかん) |
ざっし |
5 さつ まで |
15日間(にちかん) |
CD、ビデオ、DVD |
3 てん まで |
15日間(にちかん) |
- かえす 本(ほん) を もって 図書館(としょかん) の カウンター に いって ください。
- 図書館(としょかん) が しまっている とき は 本(ほん) の 返却(へんきゃく)ポスト に いれて ください。CD、 ビデオ、DVD は こわれる かも しれない ので 本(ほん) の 返却(へんきゃく)ポスト に かえすこと は できません。図書館(としょかん) が あいている とき に カウンター に かえして ください。
- 本(ほん) を かりた 図書館(としょかん) いがい にも、地域(ちいき)交流(こうりゅう)センター など に おいてある 本(ほん) の 返却(へんきゃく)ポスト に かえす こと が できます。
くわしい ばしょ は 図書館(としょかん) の カウンター で きいて ください。
- かえす とき に 利用(りよう)カード は ひつよう ありません。
本(ほん) を かえす 日(ひ) を のばす
つぎに まっている 人(ひと) が いない 本(ほん) や ざっし は かえす 日(ひ) を のばす こと が できます。
- かえす 日(ひ) を のばしたい こと を 図書館(としょかん) が あいている とき に 図書館(としょかん) の カウンター、でんわ、Fax、メール で つたえて ください。
- 山口(やまぐち)市立(しりつ)図書館(としょかん) の ウェブサイト の 利用者メニュー<外部リンク> の なか に ある「貸出(かしだし)・予約(よやく)状況照会(じょうきょうしょうかい)」から や 携帯(けいたい)・スマートフォン専用(せんよう) サイト<外部リンク> から てつづき が できます。サイト を つかう まえ に パスワード が ひつよう に なるので さいしょ に カウンター で パスワード を とうろく して ください。
- かえす 日(ひ) は 図書館(としょかん) に つたえた 日(ひ) から 14日間(にちかん) のばす こと が できます。1回(かい) だけ かえす 日(ひ) を のばすこと が できます。
- CD、ビデオ、DVD は かえす 日(ひ) を のばすこと が できません。本(ほん) と ざっし だけ です。
じぶん の かりたい 本(ほん) を ほか の 人(ひと) が かりている とき、かりる じゅんばん を 予約(よやく) する こと が できます。
- 利用(りよう)カード を もって カウンター で かりたい 本(ほん) を つたえて ください。
- 予約(よやく) を するとき に うけとる ばしょ を えらぶこと も できます。
- CD・ビデオ・DVD は カウンターのみ で 予約(よやく) できます。
- 予約(よやく)した 本(ほん) を かりる じゅんばん が きた とき に 図書館(としょかん) から れんらく が きます。れんらく の ほうほう は メール か でんわ を えらぶ こと が できます。れんらく が いらない とき は 利用者メニュー<外部リンク> で よやくした 本(ほん) が「受取可(うけとりか)」に なった こと を かくにんした あと 図書館(としょかん) の カウンター に きてください。
- しらべたい こと を インターネット に つながる コンピューター で しらべる こと が できます。
つかうとき は 利用(りよう)カード または なまえ と すんでいる ところ を かくにんできる もの (うんてん めんきょ しょう、けんこう ほけん しょう、がくせい しょう、ざいりゅう カード など) が ひつよう です。
- ソフトウェア や USB は つかえません。メールはできません。
- じぶんが もってきた コンピューター を インターネット に つながる コンセント に つないだり 、むせん LAN を つかえるか など は 図書館(としょかん) に よって ちがうので、くわしい こと は 利用(りよう)する 図書館(としょかん) に きいて ください。
- 山口(やまぐち)市立(しりつ)図書館(としょかん) の ウェブサイト の なか の 「イベント・講座(こうざ)」から と おしらせ を みる こと が できます。
- それぞれ の 図書館(としょかん) は 1か月(げつ) に1回(かい)「図書館(としょかん)だより」を だして います。本(ほん) の しょうかい や イベント や こうざ など の おしらせ、移動(いどう)図書館(としょかん)「ぶっくん」(※したの「図書館(としょかん) で よく つかわれる ことば」を みて ください) が くる スケジュール や ばしょ など を おしらせ しています。
山口(やまぐち)市立(しりつ)図書館(としょかん)ウェブサイト <外部リンク> の なか の「✉図書館(としょかん)だより」から 図書館(としょかん) の なまえ を えらんでください。
ことば |
いみ |
貸出(かしだし) |
かりる |
返却(へんきゃく) |
かえす |
開館時間(かいかんじかん) |
図書館(としょかん) が あいている じかん |
休館日(きゅうかんび) |
図書館(としょかん) が しまっている 日(ひ) |
図書(としょ)整理(せいり)日(び)
特別(とくべつ)整理(せいり)期間(きかん) |
図書館(としょかん) に ある本(ほん) など を かくにん・せいり を する日(ひ)。この 日(ひ) は 図書館(としょかん) を つかうこと が できません |
閲覧(えつらん) |
みる こと |
蔵書(ぞうしょ)検索(けんさく)・予約(よやく) |
図書館(としょかん) に ある 本(ほん) を さがしたり、よやく すること |
移動(いどう)図書館(としょかん) ぶっくん |
図書館(としょかん) の 本(ほん) を つんだ くるま が、きまった日(ひ) に まち を まわり、本(ほん) を かりたり かえしたり できる サービス |
一般(いっぱん)図書(としょ) |
せんもんてき では ない、いろいろな ひと が きがる に よめる 本(ほん) |
児童書(じどうしょ) |
こども の 本(ほん) |
新刊(しんかん) |
あたらしい 本(ほん) |
郷土(きょうど)資料(しりょう) |
図書館(としょかん) が ある ちいき の しぜん・れきし・ぶんか・人(ひと) など を しょうかい した 本(ほん)
|
視聴覚(しちょうかく)資料(しりょう) |
CD、ビデオ、DVD |