在宅緩和ケア支援福祉サービス事業
がんの末期患者が緩和ケアを受けながら、住み慣れた自宅等「自分が望む生活の場」で安心して有意義な生活が送れるよう支援します。
対象者
本市在住で、完治を目的としたがん治療が難しく在宅療養をされている方で、在宅生活への支援及び介護が必要な方。
年齢制限はないが、介護保険サービスや他の福祉サービスの該当になり、同等のサービスを受けられる方を除く。
ただし、他のサービスにない福祉機器貸与の一部については、他制度との併用可。
サービスの内容
- 訪問介護・訪問型サービス
- 訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
- 訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
- 通所介護・地域密着型通所介護・通所型サービス
- 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
- 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
- 福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与
- 介護保険対象外の福祉機器貸与
助成額
利用限度額(介護保険のサービス単価に準ずる)内でサービス利用に要した費用のうち、1割の自己負担額を除いた額。(生活保護法による被保護世帯は全額助成)
※ただし、介護保険対象外の福祉機器貸与については、下記の要領のとおり。
相談窓口
山口市役所 高齢福祉課
- 包括支援担当(山口市役所内) 電話 083-934-2758
- 包括支援徳地担当(徳地総合支所内) 電話 0835-52-0670
- 包括支援阿東担当(阿東保健センター内) 電話 083-956-0995
介護支援専門員(ケアマネジャー)
関連書類 ※ダウンロードします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)