ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報やまぐち > Web版市報やまぐち(2025年11月1日号)

Web版市報やまぐち(2025年11月1日号)

印刷ページ表示更新日:2025年10月23日更新 <外部リンク>
表紙

 

 

掲載内容

 見出しをクリックすると、該当ページをPDF形式(単ページ版)で表示します。

1ページ 表紙 [PDFファイル/1.12MB]

市報11月1日号 表紙

 

2~3ページ 歴史が紡ぐ新たな絆 アロハの心で結ばれる両市の未来 [PDFファイル/1.26MB]

歴史が紡ぐ新たな絆 アロハの心で結ばれる両市の未来

 

4~5ページ 市民生活の安全を守る取り組み 山口県央消防指令センター運用開始 [PDFファイル/1.02MB]

市報11月1日号 市民生活の安全を守る取り組み 山口県央消防指令センター運用開始

6~8ページ 令和6年度 まちづくりの取り組み状況 [PDFファイル/936KB]

市報11月1日号 令和6年度 まちづくりの取り組み状況

市報11月1日号 令和6年度 まちづくりの取り組み状況

9ページ 市政トピックス [PDFファイル/873KB]

市報11月1日号 市政トピックス

10~12ページ 令和6年度 決算報告 [PDFファイル/498KB]

市報11月1日号 令和6年度 決算報告

市報11月1日号 令和6年度 決算報告

13ページ 山口市の令和7年度上半期 財政状況を公表します [PDFファイル/905KB]

市報11月1日号 山口市の令和7年度上半期 財政状況を公表します

14ページ 21地域リレーコラム [PDFファイル/1.16MB]

市報11月1日号 21地域リレーコラム

イベントカレンダー(令和7年11月)

 今月のイベントカレンダーは、紙面の都合により、Web版市報やまぐちのみでの掲載となります。

体感!秋の伝承ものづくり展

期間 10月31日(金曜日)~11月24日(月曜日・振替休日)

内容 館内で活動している団体(陶芸、革ろうけつ染レザークラフト、手織、染色、和裁、トールペインティング、メタルエンボッシングアート、パッチワークとちりめん細工)の作品発表会を開催します。詳細は「山口ふるさと伝承総合センター」ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

場所・問い合わせ 山口ふるさと伝承総合センター☎083-928-3333

秋の伝承ものづくり

 

オーガニック&ナチュラルライフ ガーデンフェア

日時 11月2日(日曜日)9時~15時※荒天中止

内容 有機農業をはじめとする環境への負荷を減らす取り組みをしている生産者や事業者等が60ブース以上出店します。他にもトークショーやワークショップ・クイズなどを通して、「人や自然にやさしい農業や暮らし」について楽しみながらみんなで考えるフェアを実施します。詳細は市ウェブサイト内の農業振興課ページをご覧ください。

場所 山口市中央公園

問い合わせ 農業振興課☎083-934-2817

オーガニック&ナチュラル

 

サビエルからの贈り物2025
仮装赤ちゃんハイハイレース「はじめてのクリスマス」

日時 11月24日(月曜日・振替休日)11時~15時

内容 短いハイハイ期間を思い出に残す、赤ちゃんハイハイレースを開催します。仮装をして菜香亭に大集合!テーマは「はじめてのクリスマス」。2部制の計8レースを実施。百畳の大広間を存分に味わいながら、ご家族・親戚の皆さんで癒しの時間をお過ごしください。詳細は「山口市菜香亭」ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

場所・問い合わせ 山口市菜香亭☎083-934-3312

ハイハイレース

 

第12回アートdeおもてなし

期間 11月21日(金曜日)~24日(月曜日・振替休日)

内容  元料亭「菜香亭」で全館あげてアート展を行います。山口で活躍するアーティストが菜香亭に大集結!さまざまなアートをお楽しみいただけます。展示と併せて、販売も行います。日本の歴史が刻まれた「菜香亭」でゆっくりと芸術の秋を楽しんでください。詳細は「山口市菜香亭」ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

場所・問い合わせ 山口市菜香亭☎083-934-3312

 

「Po-Po-po 意識してつなぐ。-吉田朱里展」
第13回やまぐち新進アーティスト大賞受賞者展覧会

期間 11月26日(水曜日)~12月1日(月曜日)

内容 山口市の芸術家育成支援事業である『やまぐち新進アーティスト大賞』。地元のアーティストを地域が支える仕組みづくりを目指し、その創作活動を奨励するもので、専門家の審査によって選ばれた、制作意欲が旺盛な将来性のあるアーティストに贈られます。
第13回の受賞者は、美術家・デザイナーの吉田朱里氏。家族や人とのつながりという視点を持ち、平面、立体を問わない造形力や独特な色彩感覚によって生み出される作品の数々。その表現力は、見る者の心に豊かな感動をもたらすでしょう。
これからもより広がりを見せるその吉田朱里ワールドに注目してください。

場所 山口井筒屋

問い合わせ 文化交流課☎083-934-2717

意識してつなぐ

 

PROJECT MRT
Natureless Solution/太陽と土と糞から切り離したテクノロジーの再考

期間 令和8年2月23日(月曜日・祝日)まで

内容  オーストラリアを拠点に活動するバイオ・アーティストのオロン・カッツ 、イオナット・ズール、スティーブ・ベリックによる新作インスタレーションを公開する展覧会です。自然要素を人工的な代替物に置き換える農業技術(AgTech)を主題としたプロジェクトの研究の過程を、実験型インスタレーションとして公開します。会期中は、ハンズオン形式のワークショップやギャラリーツアーなど、多彩なプログラムを実施します。詳細は「山口情報芸術センター[YCAM]」ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

場所・問い合わせ 山口情報芸術センター[YCAM]☎083-901-2222

PROJECT MRT

写真:Daniel James Grant 提供:アーティスト

デジタルブック版

 ■スマートフォン用アプリ「マチイロ」
​  ウェブサイトに接続せず、アプリから、いつでもどこでも「市報やまぐち」を閲覧できます。閲覧には、スマートフォン専用アプリのダウンロードが必要となります。


 ■多言語対応デジタルブックビューア「カタログポケット」
​  日本語・英語・韓国語・中国語(繁体字・簡体字)・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語で閲覧できます。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


「市報やまぐち」は、各地区の自治会を通じて自治会に加入されている各家庭に配布しています。その他に、各総合支所、各地域交流センター、保健センター、市立図書館などに設置していますので、ご利用ください。

市報やまぐち掲載アプリ・電子書籍