ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 家庭ごみの分け方・出し方情報サイト > Q割れた水銀体温計、液漏れした乾電池、水銀血圧計の処分について

Q割れた水銀体温計、液漏れした乾電池、水銀血圧計の処分について

印刷ページ表示更新日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

保管方法

割れた水銀体温計

割れた水銀体温計から水銀が漏れ出して気化すると、環境や健康に悪影響を及ぼします。

  1. 十分に換気を行ったうえで、直接触れないよう漏れ出た水銀を集めてください。
  2. 水銀は割れた体温計と一緒にビニール袋に入れ、気化しないよう密閉してください。

液漏れした乾電池

ビニール袋に入れて、液が漏れないように密閉してください。

水銀血圧計

分解せずにケースに入れたまま保管してください。
水銀が漏れ出た場合は、水銀体温計と同様の方法で保管してください。

処分方法(回収ボックスに入れてはいけません)

リサイクルプラザ本館に持ち込み、窓口で職員に手渡してください。

  • 持込時間:9時~17時
  • 休館日:月曜(祝休日除く)、祝休日の翌日(日曜除く)、年末年始

※資源物ステーションや地域交流センター等に設置している回収ボックスには、絶対に入れてはいけません。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。