令和7年度組織改編のお知らせ
1.基本的な考え方
第二次山口市総合計画後期基本計画の3年目となる令和7年度は、これまでと同様、後期基本計画における6つの重点プロジェクトの推進により、一連のまちづくりを着実に仕上げていくことで「ずっと元気な山口」を実現することとしております。
また、令和7年5月に新本庁舎の供用開始を予定しており、執務室のオープンフロア化など、これまでの執務環境から大きく様変わりすることとなります。これを契機として、市民の皆様にとってわかりやすいワンストップ窓口に向けた体制整備や新庁舎のスタイルに合わせた働き方改革の推進などにより、業務を進めていくことになります。
こうした中、令和7年度は、新本庁舎において市民の皆様に分かりやすく社会情勢や多様化する市民ニーズの変化にきめ細かく適切に対応し、より効果的・効率的に施策の推進を図ることができる組織体制の構築に向けた組織改編を実施します。
2.組織体制の整備
行政改革の更なる推進に向けた組織の再編
行政の効率性、コストの最適化等を念頭に置いた業務改善などを着実に推進し、人材・組織・業務及び公共施設のマネジメントに取り組むことで、市民本位のより質の高い行政サービスの提供を目指すため、総務部に「行政経営課」を新設します。
行政経営課には、組織改編や業務改革に向けた取組のほか、持続可能な指定管理者制度に向けた運営手法の検討など行政改革全般に取組む「行革推進担当」と、公共施設等総合管理計画に基づく施設の在り方の検討や固定資産台帳との整合のほか、「管財課 財産管理担当」が所管する財産管理業務など、公共施設・財産等の適正なマネジメントに取組む「施設・財産マネジメント担当」を新設します。
問い合わせ)行政経営課 ☎083‐934-2909
新本庁舎における総合窓口化に向けた組織体制の整備
新本庁舎の1階には、「戸籍の届け出」「マイナンバーカード」「引越・世帯変更・印鑑登録」「パスポート」など、目的別にサイン表示したわかりやすい手続き窓口を開設するほか、亡くなられた方に関する市役所庁舎内の必要な手続きについてワンストップでサポートする「おくやみ窓口」を新設することで、御遺族の方の負担軽減を図ります。市民課を、住民票等の証明発行のほか、引越や出生、死亡などライフイベントに関する窓口サービス業務を行う「総合窓口課」と、住民基本台帳や印鑑登録、戸籍等に関するバックヤード業務を行う「戸籍住民課」に再編します。
■総合窓口課に「窓口サービス担当」を設置します。 ■戸籍住民課に「管理担当」「戸籍担当」「住民記録担当」及び「マイナンバーカード担当」を設置します。 問い合わせ)総合窓口課☎ 083-934-4146 戸籍住民課☎ 083-934-2769
総合支所における農林・土木業務の推進体制の強化
総合支所の農林、土木業務に関する組織マネジメントの強化に向けた見直しを行い、効率的な業務執行体制を構築し、迅速な課題解決を図ります。
旧組織 | 新組織 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
農林振興業務 | 小郡総合支所 農林課 |
南部農林振興事務所 (小郡総合支所内) |
振興担当☎ 083-973-2457 整備担当☎ 083-973-2446 |
秋穂総合支所 農林土木課 | |||
阿知須総合支所 農林土木課 | |||
徳地総合支所 農林課 |
徳地農林振興事務所 (徳地総合支所内) |
農畜産振興担当☎ 0835-52-1115 整備担当☎ 0835-52-1116 森林活用・セラピー担当☎ 0835-52-1122 |
|
阿東総合支所 農林課 |
阿東農林振興事務所 (阿東総合支所内) |
農畜産振興担当☎ 083-956-0984 整備担当☎ 083-956-0985 森林活用担当☎ 083-956-0987 |
|
土木業務 | 小郡総合支所 土木課 |
南部土木事務所 (小郡総合支所内) |
管理担当☎ 083-973-8162 維持担当☎ 083-973-8163 整備担当☎ 083-973-8146 |
秋穂総合支所 農林土木課 | |||
阿知須総合支所 農林土木課 | |||
徳地総合支所 土木課 |
徳地土木事務所 (徳地総合支所内) |
管理担当☎ 0835-52-1112 維持・整備担当☎ 0835-52-1112 |
|
阿東総合支所 土木課 |
阿東土木事務所 (阿東総合支所内) |
管理担当☎ 083-956-0998 維持・整備担当☎ 083-956-0979 |
公民連携のさらなる強化に向けた再編
地域課題の解決と地域経済の活性化に向け、企業や大学等とさらなる連携強化を図るため、スマートシティ推進室を「公民連携推進室」に再編します。 問い合わせ)公民連携推進室☎ 083-934-2728
地域団体等の支援強化に向けた体制の見直し
持続可能な地域づくりに向けて柔軟に対応するため、21 の地域交流センターの地域担当と行政窓口担当を統合し、「総合支援担当」を設置することで、支援体制を強化します。
その他の組織改編
■管財課の所管する庁舎や公用車の適正な維持管理に関する業務について、総務課に「庁舎管理担当」を新設して移管 問い合わせ)総務課☎ 083-934-2731
■道路建設課に道路施設等の大規模な修繕工事等を担当する「長寿命化担当」を新設し、道路担当を「整備担当」に再編 問い合わせ)道路建設課☎ 083-934-2838
■道路管理課内の用地対策室を「都市整備部用地対策室」に再編 問い合わせ)用地対策室☎ 083-934-2836
■救急課の救急担当を「救急指導担当」と「救急管理担当」に再編 問い合わせ)救急課☎ 083-932-2604
■収納課の第一担当と第二担当を「収納担当」に統合 問い合わせ)収納課☎ 083-934-2740
■資産税課の家屋土地南部担当を「家屋担当」と「土地担当」に集約して再編 問い合わせ)資産税課家屋担当☎ 083-934-2736 土地担当☎ 083-934-2737
■地籍調査課の第一担当と第二担当を「地籍調査担当」に統合 問い合わせ)地籍調査課☎ 083-973-2433(令和7年5月から083-934-2682)