国勢調査への回答はお済みですか
現在、10月1日(水曜日)を調査期日として、国勢調査を実施しています。
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象として5年に1度実施される日本で最も重要な統計調査です。
調査結果は、国および地方公共団体の各種行政施策等の基礎資料となる他、児童福祉、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策や、企業等の需要予測、学術研究など、民間でも活用される大切なデータとなります。
調査への回答期限は、10月8日まででしたが、回答がお済みでない世帯は、至急ご回答をお願いします。調査への回答方法は、インターネットによる回答か、あるいは調査票にご記入の上、郵送または調査員に提出のいずれかの方法がありますが、回答方法がご不明な場合は、お手数ですがデジタル推進課までご連絡ください。
なお、10月8日までにご回答いただけていない世帯については、10月中旬頃から調査員があらためて各世帯を訪問し、調査票の提出をお願いすることとしていますので、ご協力をお願いします。(10月9日以降にご回答いただいた場合は、行き違いで調査員が世帯を訪問する場合がありますが、ご了承ください。)
調査の概要
▼調査期日 令和7年10月1日(水曜日)
▼回答期間 9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
(注)現在、回答期間を延長しています。
▼対 象 令和7年10月1日現在、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯
▼回答方法 インターネット、郵送提出、調査員に提出のいずれかで回答
▼調査項目 (1)世帯員に関する事項(13項目)
氏名、男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の場
所に住んでいる期間、5年前の居住場所、就業状態、従業地または通学地、勤めか自
営かの別、勤め先等の名称及び事業の内容、本人の仕事の内容
(2)世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査の流れ
▼9月20日頃~9月30日
調査員(顔写真入りの調査員証を携行)による調査書類の配布
※お住まいの地域や最寄りの自治会の推薦による調査員、市の登録調査員等が訪問します。
▼9月20日~10月8日
次のいずれかで回答
・スマートフォンやパソコンからインターネット回答(9月20日から10月8日まで)
・郵送提出または調査員に提出(10月1日から10月8日まで)
▼10月8日まで(回答期限)
現在、回答期間を延長しています。回答がお済でない世帯は、至急ご回答をお願いします。
インターネット回答が便利です
ご利用には、調査員が配布する調査書類(インターネット回答依頼書)からスマートフォン等で二次元コードを読み込んでいただくと、パスワード等の入力なしで、すぐ回答いただけます。
回答に際しては、システムでサポートされ、回答漏れや記入ミスの防止につながりますので、ぜひご活用ください。
インターネット回答をしない場合は、10月1日現在の状況を調査票に記入し、郵送または調査員へ直接提出してください。
▼インターネット回答3つのメリット
☑いつでもどこでも24時間アクセス可能で回答もかんたん!
☑不正アクセス防止対策が行われるため安心!
☑調査員の訪問なし! 10月8日までに回答いただいた世帯には調査員が再度伺うことはありません。
▼インターネット回答啓発用リーフレット
リーフレット [PDFファイル/921KB]
関連サイト等のご案内
●国勢調査2025キャンペーンサイト
画像をクリックすると外部サイトへ移動します。(国勢調査についてより詳しく知りたい場合はクリック)
<外部リンク>
●実施周知用リーフレット
リーフレット [PDFファイル/5.47MB]