伐採及び伐採後の造林の届出制度
森林の立木の伐採を行うには、事前に「伐採及び伐採後の造林の届出書」(以下「届出書」)を市に提出する必要があります。これは、無秩序な伐採が行われてしまうと、森林機能を回復させるために長い年月と費用が必要となることから、届出を義務とすることで、森林所有者等の責務を明確にするものです。
※除伐作業、竹林の伐採については届出の必要はありません。
■届出書・報告書の提出が必要となる森林
山口県が定める「地域森林計画」の対象となっている民有林
(保安林・保安施設地区に指定されている場合は別に許可手続が必要)
地域森林計画の対象森林については、山口県の「やまぐち森林情報公開システム」で確認できます。
■届出書・報告書の提出時期
届出書…伐採を開始する日の90日から30日前まで
報告書…平成29年4月1日以降に届出書を提出した場合
伐採後の用途が森林以外の場合は伐採完了後30日以内、
森林の場合は造林完了後30日以内
令和4年4月1日以降に届出書を提出した場合
伐採後の用途が森林以外の場合は伐採完了後30日以内、
森林の場合は伐採完了後および造林完了後30日以内
■届出者
伐採及び造林の権限を持つ方。伐採する方と造林をする方が異なる場合は、連名で提出
■届出書・報告書の内容及び添付書類
届出書・報告書の記載は、下記の記載例を参照してください。
届出書の添付書類…(1)伐採する箇所が確認できる図面
(2)届出者を確認できる書類
(例) 個人:運転免許証・健康保険証等 法人:法人登記等 (写しでも可能)
(3)届出書を提出した者が森林所有者や伐採等の権限を有する者であることを確認できる書類
(例) 登記事項証明書、固定資産税納税通知書、立木の伐採契約書等
(4)隣接森林との境界確認書類、または境界の確認ができる書類等
主伐をする場合
(5)伐採及び集材に係るチェックリスト
(6)集材計画図(主伐材の搬出経路等)
報告書の添付書類…造林の方法が天然更新の場合は、必要に応じて造林地の写真その他の更新状況のわかる資料
※天然更新の完了については、山口県が作成した天然更新完了基準をご確認ください。
その他、ご不明な点はお問合せください。
■お問い合わせ・届出先
農林整備課 | 山口市亀山町2番1号 Tel083-934-2819 |
徳地総合支所農林課 | 山口市徳地堀1744番地 Tel0835-52-1122 |
阿東総合支所農林課 | 山口市阿東徳佐中3417番地2 Tel083-956-0987 |
小郡総合支所農林課 | 山口市小郡下郷609番地1 Tel083-973-2457 |
秋穂総合支所農林土木課 | 山口市秋穂東6570番地 Tel083-984-8027 |
阿知須総合支所農林土木課 | 山口市阿知須2743番地 Tel0836-65-4470 |
関連書類 ※ダウンロードします。
届出書報告様式および添付資料
伐採および集材に係るチェックリスト [Wordファイル/37KB]
適合通知書・確認通知書交付申請書 [Wordファイル/13KB]
参考資料