山口市ため池ハザードマップ
印刷ページ表示
更新日:2024年3月29日更新
ため池ハザードマップ作成について
「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」の施行に伴い、市では防災意識の向上や市民の皆さんが緊急時に迅速かつ安全に避難するため、ため池ハザードマップを作成しました。
ため池ハザードマップには、ため池が決壊した場合の浸水想定区域や洪水の到達時間、避難場所を記載しています。地域の防災活動や災害への備えとしてご活用ください。
※印刷されたハザードマップは、該当地域の各農林振興事務所及び地域交流センターで閲覧することができます。
注意事項
このマップはため池の決壊による被害に限定したもので、その他の災害については考慮していません。地図に示した浸水想定範囲以外の場所も状況によっては浸水被害が発生する可能性があります。
出力用紙サイズはA3を基本としていますので、A4サイズで印刷された場合は縮尺にご注意ください。
ため池ハザードマップ
地区名をクリックすると、ため池ハザードマップの一覧が表示されますので、該当のため池名をクリックしてください。また、山口市オープンマップからも閲覧できます。(https://www2.wagmap.jp/yamaguchi<外部リンク>)
オープンマップの操作方法はこちら [PDFファイル/374KB]
ため池位置図・防災情報
湯田地区
仁保地区
小鯖地区
大内地区
宮野地区
吉敷地区
平川地区
大歳地区
陶地区
鋳銭司地区
秋穂二島地区
嘉川地区
佐山地区
小郡地区
秋穂地区
阿知須地区
徳地地区
阿東地区
備考
- ため池ハザードマップは、農林整備課、該当地域の各農林振興事務所・地域交流センターで閲覧することができます。