ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工振興部 > ふるさと産業振興課 > 大規模小売店舗立地法に基づく縦覧情報及び大規模小売店舗の立地に関するガイドラインに基づく閲覧情報

大規模小売店舗立地法に基づく縦覧情報及び大規模小売店舗の立地に関するガイドラインに基づく閲覧情報

印刷ページ表示 更新日:2025年9月25日更新 <外部リンク>

大規模小売店舗立地法について

「大規模小売店舗立地法」は、店舗面積が1,000平方メートルを超える大規模小売店舗の新設等によっておこる交通渋滞や交通安全、騒音等の問題について、店舗の設置者が配慮すべき事項を定め、店舗周辺地域の生活環境を保持していくための手続きを定めた法律です。大規模小売店舗の新設・変更の際には、法に定める事項の届出が必要です。

大規模小売店舗立地法について(山口県ホームページ)<外部リンク>

大規模小売店舗立地法に基づく縦覧情報

「大規模小売店舗立地法」に基づく届出等の概要は、下記、山口県ホームページから確認することができます。また、縦覧期間中は、届出内容について下記縦覧場所で自由にご覧いただくことができます

  • 新設又は変更にかかる届出書 (縦覧期間:公告の日から4か月間)
  • 届出に対する市及び県の意見書(縦覧期間:公告の日から1か月間)

大規模小売店舗立地法に係る届出等の概要(山口県ホームページ)<外部リンク>

届出内容に対する意見の提出

周辺の生活環境の保持の観点から意見をお持ちの方は、公告した日から4か月以内に山口県に対し、意見書を提出することができます。                                  

意見書の様式や提出方法等については、「@大店立地法・意見の提出​」(山口県ホームページ)<外部リンク>を参照してください。

縦覧場所

山口県経営金融課
山口市ふるさと産業振興課

大規模小売店舗の立地に関するガイドラインに基づく閲覧情報

「大規模小売店舗の立地に関するガイドライン」に基づく出店計画書は下記山口県ホームページで公表しています。
また、出店計画書の閲覧を希望する場合は、下記閲覧場所で閲覧をすることができます。
閲覧期間は大規模小売店立地法に基づく新設届が提出されるまでの期間となります。

大規模小売店舗の立地に関するガイドライン・提出書類(山口県ホームページ)<外部リンク>


閲覧場所

山口県経営金融課
山口市ふるさと産業振興課

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。