ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工振興部 > ふるさと産業振興課 > 学生が企業を取材する「ロケハンツアー」を実施します

学生が企業を取材する「ロケハンツアー」を実施します

印刷ページ表示 更新日:2024年10月29日更新 <外部リンク>

ロケハンツアーの概要

学生グループが1日で市内企業3社を巡り、企業への取材を通じて、企業の魅力と採用に関する強みを、学生目線で分析するロケハンツアーを実施します。
参加企業を4つのカテゴリに分けて、全4回実施します。

  • 企業カテゴリA「匠の技とものづくり」 11月5日(火曜日)開催
  • 企業カテゴリB「未来を創る技術」 11月28日(木曜日)開催
  • 企業カテゴリC「地方創生と伝統」 12月6日(金曜日)開催
  • 企業カテゴリD「SDGsと六次産業化」 12月10日(火曜日)開催

ツアー後には、各グループで考案した採用活動の改善案を企業にプレゼンする発表会を開催します。

詳細はこちらのチラシ [PDFファイル/2.66MB]をご参照ください。

学生取材メンバーの募集(ツアー開催日の前日まで受付)

ロケハンツアーや発表会に参加する学生取材メンバーを募集します。

詳細はこちらのチラシ [PDFファイル/2.66MB]をご参照ください。

ロケハンツアーのスケジュール

​​「匠の技とものづくり」(11月5日開催)【終了しました】

参加企業

  1. 株式会社井原組(徳地堀1981-4)
  2. 株式会社三共(小郡上郷3550)
  3. 豊田鋼機株式会社 山口支店(江崎3669-3)

スケジュール​

9時00分 新山口駅集合
9時20分 山口大学集合
10時00分~11時20分 株式会社井原組 見学
13時20分~14時40分 株式会社三共 見学
15時05分~16時25分 豊田鋼機株式会社山口支店 見学
16時40分 新山口駅解散
17時00分 山口大学解散​

「未来を創る技術」(11月28日開催)【終了しました】

参加企業

  1. 株式会社フォリウム 山口オーグメンテーションセンター(山口市小郡高砂町2-7 朝日生命小郡ビル1F)
  2. テルモ山口株式会社(山口市佐山3番22)
  3. サンテック株式会社(山口市佐山3番地30)

スケジュール​

 9時00分 山口大学集合
 9時20分 新山口駅集合
 9時30分~11時10分 株式会社フォリウム 見学
 12時40分~14時20分 テルモ山口株式会社 見学
 14時35分~16時15分 サンテック株式会社 見学
 16時40分 新山口駅解散
 17時00分 山口大学解散​

「地方創生と伝統」(12月6日開催)

参加企業

  1. 株式会社マルニ(山口市道祖町7-13)
  2. 株式会社松田屋ホテル(山口市湯田温泉3丁目6-7)
  3. 株式会社オオバクリエイティブ(山口市大内問田3丁目25-1)

スケジュール​

 9時00分 新山口駅集合
 9時25分 山口大学集合
 9時45分~11時25分 株式会社マルニ 見学
 13時15分~14時55分 株式会社松田屋ホテル 見学
 15時15分~16時55分 株式会社オオバクリエイティブ 見学
 17時00分 山口大学解散​

「SDGsと六次産業化」(12月10日開催)

参加企業

  1. 生活協同組合コープ山口/コープここといずみ店(山口市泉町9-19)
  2. 株式会社秋川牧園(山口市仁保下郷10317)

スケジュール​ 

 9時00分 新山口駅集合
 9時25分 山口大学集合
 9時45分 山口県立大学集合
 10時00分~11時40分 生活協同組合コープ山口/コープここといずみ店 見学
 13時10分~14時50分 株式会社秋川牧園 見学
 15時10分 山口県立大学解散
 15時30分 山口大学解散
 15時55分 新山口駅解散​

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)