自立支援医療(精神通院)
精神疾患の治療のために医療機関へ通院する場合に、医療費の一部を公費で負担し、医療費の自己負担を軽減する制度です。
県の指定を受けた医療機関での受診が公費負担の対象となります。
申請の時に、受診を希望する医療機関、薬局等を指定することで利用できます。
対象者
精神疾患等の治療のために自立支援医療機関へ通院する方
自己負担額
原則1割負担です。ただし、所得等に応じて自己負担上限額が設定されます。
手続きに必要なもの
-
申請書
-
医師による診断書
- 健康保険証 ※健康保険証をマイナンバーカードに利用登録されている方は、「マイナポータルの健康保険証情報画面を印刷したもの」「資格確認証」「資格情報のお知らせ」のいずれかをお持ちください 医療保険加入状況の確認書類について [PDFファイル/363KB]
- 身分証明書(窓口に来られる方)
-
マイナンバーが確認できる書類(個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票等)
※受診者が18歳未満のときは、受診者本人と保護者のもの
※受診者が被扶養者(家族)のときは、受診者本人と被保険者のもの
※国民健康保険、後期高齢者医療のときは加入者全員のもの -
所得課税証明書(山口市で所得確認ができない場合)
※マイナンバーを申請書に御記入いただければ省略できます -
市町村民税非課税の方は前年の収入額のわかるもの(年金振込通知、通帳のコピーなど)
なお、6、7については申請時期によって必要な年度または年分が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
申請窓口
山口市役所(本庁)山口総合支所 福祉総合相談窓口(20番窓口)および各総合支所 総合サービス課
関連リンク
指定自立支援医療機関(精神通院)一覧(山口県のホームページにリンクしています)<外部リンク>
経過的特例について<外部リンク>(山口県のホームページにリンクしています)<外部リンク>
ジェネリック医薬品のある先発医薬品の選定療養について<外部リンク>(山口県のホームページにリンクしています)<外部リンク>
申請に係るマイナンバーの取扱いについて<外部リンク>(山口県のホームページにリンクしています)<外部リンク>
令和6年12月2日以降の医療保険の資格情報の確認書類について<外部リンク>(山口県のホームページにリンクしています)<外部リンク>