ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉 > 障がい者福祉 自立支援医療(更生医療)

自立支援医療(更生医療)

印刷ページ表示 更新日:2024年11月25日更新 <外部リンク>

身体に障がいのある人が自立した日常生活または社会生活を営むことができるように、その障がいの程度を軽くしたり、取り除いたり、障がいの進行を防いだりするための医療費の一部を助成します。

対象者

身体障害者手帳をお持ちで、指定自立支援医療機関で人工関節置換術、心臓手術、人工透析療法などを受けられる満18歳以上の方が対象です。(所得制限があります。)申請の時に、受診を希望する医療機関や薬局等を指定して利用していただきます。

自己負担額

原則1割負担です。ただし、所得等に応じて自己負担上限額が設定されます。

手続きに必要なもの

  1. 自立支援医療費(更生)支給認定申請書

  2. 医師の意見書(過去3か月以内に作成されたもの)
  3. 健康保険証
    ※健康保険証をマイナンバーカードに利用登録されている方は、「マイナポータルの健康保険証情報画面を印刷したもの」「資格確認証」のいずれかをお持ちください 。
     なお、マイナポータルの健康保険証情報画面を印刷される場合は、スマートフォン等の端末からマイナポータルにアクセスして、健康保険証情報 (交付年月日から保険者名までの全項目)の画面を印刷してください。

  4. 特定疾病療養受療証の写し(人工透析療法の場合)
  5. 所得課税証明書(市で所得確認ができない場合)
    ※所得状況の確認が必要な対象者のマイナンバーがあれば省略可能です。

申請窓口

  • 市役所山口総合支所福祉総合相談窓口(20番の窓口)

  • 各総合支所 総合サービス課

  • 各地域交流センター(次は除く。大殿、白石、湯田、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)および徳地・阿東各分館

関連リンク

 

関連書類 ※ダウンロードします。 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)