ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

緊急通報システム

印刷ページ表示 更新日:2016年9月1日更新 <外部リンク>

慢性疾患等により日常生活上で注意が必要な高齢者等を対象に、緊急通報装置を貸与することにより、急病等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図るシステムです。
また、悩み事相談のサービスを受けることもできます。

サービスを利用できる方

 本事業のシステム利用対象者(以下「対象者」という。)は、市内に居住し、次に掲げる者とする。
(1)慢性疾患等により日常生活上、注意を要する65歳以上の高齢者で、次の要件のいずれかに該当する者
 イ ひとり暮らしの者
 ロ 同居する者全員が、次のいずれかに該当する者
  1) 知的な遅れ、精神症状または認知症状等により、緊急時の通報が困難であると認められる場合
  2) 就業等により日中または夜間において不在で、緊急時の通報が困難であると認められる場合
(2)ひとり暮らしの重度身体障害者等
(3)その他市長が特に必要と認めた者

利用料金

 月額 400円
 ただし、市民税非課税世帯は無料

お問い合わせ先

 担当地域の地域包括支援センターへお問い合わせください。

関連リンク

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)