ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境政策課 > プラスチックごみを減らしましょう

プラスチックごみを減らしましょう

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新 <外部リンク>

考えよう!海洋プラスチックごみ問題


プラスチックは軽くて丈夫なことから、容器包装などに使われて、私たちの生活に無くてはならないものになりました。
さまざまな場面で私たちの生活を支えてくれているプラスチックですが、ポイ捨てなどにより河川などを通じて海に流れ込む「海洋プラスチックごみ」が発生しているほか、日本は一人当たりの使い捨てプラスチックごみの量がアメリカに次ぐ世界第二位という統計結果(※)もあります。

プラスチックをまったく使わない生活は難しいかもしれませんが、リサイクルの徹底や使う量を減らすなど、それぞれの立場で可能な取組を行い、プラスチックと賢く付き合っていきましょう。

※出典:国連環境計画(UNEP)の報告書「シングルユースプラスチック」(2018)

海に流れていくごみ


ポイ捨てされたごみが、雨や風で流されて、川から海へと運ばれてしまいます。
プラスチックごみは細かく砕かれて、マイクロプラスチック(※)になり、海の環境や生態系の悪化、漁業への影響などが心配されています。
※大きさが5mm以下の微細なプラスチックごみのこと。

海洋プラスチックごみをなくすために、できること

普段の暮らしでできること


 ・マイバッグ使用や詰め替え製品の選択でワンウェイ(使い捨て)プラスチックの利用削減 
 ・必要なプラスチックは使い終わったら必ずリサイクル
 ・お住いの地域で実施される清掃活動等への参加

リーフレット [PDFファイル/1.36MB]

小売店、飲食店にできること


・お客様への、ストロー、レジ袋が必要かの声掛け
・マイボトル、マイバックの推奨(ポイント付与、値引き等による)

企業、農業者、漁業者にできること


 ・代替素材の利用促進
 ・生分解性プラスチックの利用促進
 ・漁具の適正な管理

「プラスチック・スマート」キャンペーン


国では、プラスチックと賢く付き合うための取組をウェブサイトやSNSを通じ、プラスチックと賢く付き合うための皆さんの取組やアイディアを国内外に発信しています。
個人、企業、団体など色々な立場の皆さんが参加できますので、皆さんも「プラスチック・スマート<外部リンク>」キャンペーンに御参加ください。環境政策課では、「プラスチック・スマート」の啓発のぼりの貸出を行っております。貸出を希望される場合は、事前にお問合せください。


山口市は環境省のプラスチック・スマートキャンペーンに参加しています。

「プラスチックモンスターをやっつけよう!」

山口県や県内市町などで作る山口県海岸漂着物対策推進協議会では、海洋プラスチックごみ問題をたくさんの方に知ってもらい、その対策に取り組んでもらうため、「プラスチックモンスターをやっつけよう!きみが地球のためにできること」(クレヨンハウス刊)とコラボしたパンフレットを作成しました。

 「ジブンゴト」にして、やってみてほしい、5つのチャレンジを紹介しています。

「プラスチックモンスターをやっつけよう!」パンフレット(閲覧用) [PDFファイル/5.72MB]

「プラスチックモンスターをやっつけよう!」パンフレット(印刷用) [PDFファイル/7.96MB]

関連リンク

環境省「プラスチック・スマート」<外部リンク>

環境省「海洋ごみ(漂流・漂着・海底ごみ)対策」<外部リンク>

海ごみゼロウィーク<外部リンク>

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)