ウォームシェアスポットをご紹介します
12月1日から2月28日までの間、暖かさを共有できる場所を「ウォームシェアスポット」として開放します。
ウォームシェアスポットとは
「ウォームシェア」とは、一人ひとりが暖房を使うのではなく、家族が一部屋で暖房等を共有したり、暖かい場所に出かけて集まって過ごすことで、エネルギー使用量を減らす取組です。
冬は、電気やガスなどのエネルギー消費量が多くなる季節です。
その中でも冬のエアコンを含む暖房の電力使用量は、家庭の電力使用量の約3割を占めます(※)
(※)出典:資源エネルギー庁 省エネポータルサイト「家庭でできる省エネ」
・家庭では、エアコン等を使用する部屋を一つに絞り、家族が集まるようにする
・家庭のエアコン等を消して、「ウォームシェアスポット」を利用する
など、一人あたりの暖房器具の使用を見直すことで、省エネ・節電につながります。
実施期間
12月1日から2月28日まで
ウォームシェアスポット一覧
山口市ウォームシェアスポット一覧(公共施設) [PDFファイル/146KB]
山口市ウォームシェアスポット一覧(民間施設) [PDFファイル/106KB]
・上記「山口市ウォームシェアスポット一覧」に記載されている日時・エリアにおいてご利用いただくことができます。
・他の施設利用者等へのご配慮、また施設利用上のルールの順守をお願いします。
関連リンク
デコ活 YAMAGUCHI<外部リンク>
資源エネルギー庁 省エネポータルサイト「家庭でできる省エネ」<外部リンク>