宅配便の再配達削減に向けた取組のお願い
印刷ページ表示
更新日:2024年8月1日更新
再配達の削減について
近年、多様化するライフスタイルとともに、電子商取引(EC)が急速に拡大し、宅配便の取り扱い個数も増加しています。
一方で、宅配便の個数のうち約11%が再配達となっている現状があります。
再配達を削減することは、ドライバー不足の改善など、物流への負荷が低減されるほか、運搬等に係るCO2排出量も削減されるため、地球温暖化の防止に繋がります。
自分に合った受け取り方法を選択するなど、宅配便の再配達削減にご協力をお願いします。
再配達削減に向けた取組
・時間帯指定の活用(ゆとりある日時の指定)
・各事業者の提供しているアプリ等の活用
・コンビニ受取や置き配など、多様な受取方法の活用
・発送時に送付先の在宅時間を確認 など
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)について
本市は『暮らしを豊かにし、CO2を減らす(De・CO2)環境にやさしい(eco)』活動である「デコ活」を推進しています。宅配便の受け取り方法を選択し、再配達を削減することも、「デコ活アクション」の一つです。
その他にも、様々な「デコ活アクション」があります。できることからはじめてみましょう。
環境省ウェブサイト「デコ活アクション一覧」(外部リンク)<外部リンク>
関連リンク
国土交通省『まるっと減らそう、再配達!!~4月は「再配達削減PR月間」!受け取りは1回で!~』(外部リンク)<外部リンク>