ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域生活部 > 戸籍住民課 > 通知カードの新規発行等が廃止されました

通知カードの新規発行等が廃止されました

印刷ページ表示 更新日:2020年5月1日更新 <外部リンク>

通知カード(紙製のカードで住民にマイナンバーをお知らせするもの)は、令和2年5月25日に廃止となりました。

通知カードの廃止に伴い、出生や国外からの転入等で初めてマイナンバーが付番される方には「個人番号通知書」が送付されます。

通知カードの手続きについて

通知カードの廃止に伴い、下記の手続きができなくなりました。

  • 通知カードの新規交付および再交付
  • 通知カードの氏名、住所などの記載事項変更

※通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致しているときは、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使用できます。

氏名、住所等の記載事項に変更がある方は、マイナンバーカードまたはマイナンバーが記載された住民票の写し等でマイナンバーの証明が可能です。

※各個人に付番されたマイナンバーが廃止されるものではありません。
通知カードに記載されたマイナンバーは、引き続き使用する番号ですので、通知カードをお持ちの方は紛失しないようにご注意ください。(通知カードは、マイナンバーカードの交付を受ける際に、返納していただきます。紛失された場合は、紛失届が必要となります。)

マイナンバー(個人番号)の確認方法

既にマイナンバーが付番されている方でマイナンバーが分からなくなってしまった場合は、以下の方法で確認することができます。

  • マイナンバーカードを申請する(申請から受取りまで約1か月かかります。)
  • マイナンバー入りの住民票の写しを取得する(広域交付住民票を含む)

※令和2年5月25日以降に出生等で初めてマイナンバーが付番される方については、「個人番号通知書」でマイナンバーをご確認いただくことができます。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。