年末年始の交通安全県民運動が実施されます
年末年始は、社会経済活動が活発になることから慌ただしさが増し、帰省やレジャーに伴って人の動きも広範囲になるため、交通事故が起こりやすくなります。また、忘年会や新年会等の飲酒の機会も多くなることから、飲酒運転に原因する重大事故の発生が心配されます。
こうしたことから、県民一人一人の交通安全意識の普及・高揚を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故を抑止することを目的として、年末年始の交通安全県民運動が実施されます。
譲り合いと思いやりの心で、交通事故の防止に努めましょう。
実施期間
令和7年12月10日(水曜日)から令和8年1月3日(土曜日)
運動の重点
歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の推進
県下の統一行動日
12月11日(木曜日)「歩行者の安全な道路横断方法等の実施と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進」を呼びかける日
12月17日(水曜日)「ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進」を呼びかける日
12月22日(月曜日)「自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進」を呼びかける日
12月25日(木曜日)「高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の推進」を呼びかける日
山口県交通安全スローガン
住みよい山口 いつも心に 交通安全





