【11月20日~23日】食を通して地域を知る3泊4日間のワーケーション体験参加者を募集します
- 山口市の北東部に位置する徳地地域は、鎌倉時代に奈良の東大寺再建のための木材の調達地とされたことにまつわる独自の歴史文化を有し、冷涼な気候と豊かな水に恵まれたことでイチゴ、ピーマン、しいたけ、やまのいもなど農産物の生産がとても盛んな、自然とともにある暮らしができる魅力な地域ですが、少子高齢化、人口減少が急速に進んでいるという課題を抱えています。
- 今回のワーケーションは、「食」を通じた徳地地域の特色や課題に触れ、地域と今後とも関わっていただけるような可能性を発見していただくプログラムとなっております。
日時
令和7年11月20日(木曜日)から令和7年11月23日(日曜日)
内容
ワーケーション体験プログラム
==============
スケジュール
11月20日(木曜日)
14時00分 新山口駅集合
15時00分 超民家やまね(民泊)へチェックイン、オリエンテーション、自由行動、テレワーク
夕刻 超民家やまねにて夕食交流会
11月21日(金曜日)
午前 テレワーク
午後 地域おこし協力隊との共同プログラム
・チャレンジ農場での農作業体験・トラクター等の見学や試乗
・地域内の直売所を巡って旬の農産物を購入
・購入した農産物を使って「やまのいもパウダー」入りのお好み焼き作り
11月22日(土曜日)
午前 カワラケツメイ茶をはじめとする多種の薬草茶の試飲&ブレンド体験(とくぢ健康茶企業組合)
午後 テレワーク
15時30分 やまのいも、モズクガ二を使った料理体験
11月23日(日曜日)
午前 森の中のサウナ体験、徳地食材を使ったランチ(ヴィエハッタヴァ)
午後 振り返り、アンケート記入
16時00分 新山口駅解散
==============
対象
以下のすべての条件を満たす方
・山口県外在住の方
・テレワーク可能な方
・移住、二地域居住を検討している方、もしくは地域に関わりたいと考えている方
参加費
無料
※現地までの往復交通費及び体験プログラム期間中の食費は各自負担
定員
4名
お申し込み方法
- 受託事業者一般財団法人山口観光コンベンション協会徳地支部(担当 丸本)にEメールで、申し込みください。
- 記入内容:住所、氏名、年齢、携帯番号、職業
- Eメール:tokudi@yahoo.co.jp
- 申込締切:2025年10月31日(金曜日)※応募者多数となった場合は申込締切を繰り上げる場合がございます。
参加規約
・新山口駅までの往復交通費、食事代は各自でご負担ください。
・終了後はアンケート調査へのご協力をお願いいたします。
・当日はスタッフによる撮影を行います。写真・動画は山口市の公式ウェブサイトやSNS等に使用させていただくことをご了承ください。
・飲食のアレルギーがある方は事前にお申し出ください。
・本体験プログラム以外で生じたケガや事故、病気については一切の責任を負いません。
・宿泊は、本体験プログラムでご用意する宿泊施設にお泊まりください。
主催
山口市(農林水産部農山村づくり推進課)
お問い合わせ先
一般財団法人山口観光コンベンション協会徳地支部
Eメール tokudi@yahoo.co.jp