ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化・芸術 > 文化・芸術 第30回中原中也賞が高村而葉さんの『生きているものはいつも赤い』に決定しました

第30回中原中也賞が高村而葉さんの『生きているものはいつも赤い』に決定しました

印刷ページ表示 更新日:2025年2月15日更新 <外部リンク>

概要

第30回「中原中也賞」では、令和5年12月1日から令和6年11月30日までに刊行された現代詩の詩集247点が寄せられました。
令和7年2月15日、最終選考作品として選ばれた6作品を対象に、山口市の湯田温泉ユウベルホテル松政で選考会を開催しました。
選考の結果、第30回中原中也賞は、高村而葉さんの『生きているものはいつも赤い』(思潮社)に決定しました。
受賞者には、正賞として中也と親交のあった彫刻家高田博厚(1900-1987)制作の中原中也ブロンズ像と、副賞として100万円を贈呈します。第30回中原中也賞の贈呈式は4月29日(火曜日・祝日)に山口市で行います。

 

生きているものはいつも赤い

高村而葉

 

受賞作品

『生きているものはいつも赤い』(思潮社)

 

受賞者

高村而葉(たかむらじよう)

 

選考経過及び受賞のコメント

下欄「関連書類」の報道資料(2)をご参照ください。

最終選考作品(著者名五十音順)

著者 詩集タイトル 出版社
 
高嶋 樹壱 一千暦の帰り道 七月堂
高塚 しい 六月の幻想 鏡燈社
高村 而葉 生きているものはいつも赤い 思潮社
のもとしゅうへい 通知センター 思潮社
南 椌椌 ソノヒトカヘラズ 七月堂
湯村 りす ZOO 私家版

選考委員(五十音順)

氏名 肩書き
 
カニエ・ナハ 詩人
川上未映子 作家・詩人
野崎有以 詩人
蜂飼耳 詩人
穂村弘 歌人

応募状況

下欄「関連書類」の報道資料(3)をご参照ください。

 

関連書類※ダウンロードします。

報道資料(1)(概要) [PDFファイル/100KB]
報道資料(2)(発表資料) [PDFファイル/199KB]
報道資料(3)(応募・推薦の状況) [PDFファイル/99KB]
報道資料(4)(最終候補作品一覧) [PDFファイル/75KB]
報道資料(5)(委員横顔) [PDFファイル/173KB]
報道資料(6)(受賞者一覧) [PDFファイル/149KB]

中原中也についての関連リンク

中原中也記念館ホームページ<外部リンク>

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)