経済対策第13弾
物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策(経済対策第13弾)について
概 要
本市では、現在、第12弾拡充版までの経済対策の取組を進めています。こうした中、国においては、足元の物価高騰など経済情勢の変化に切れ目なく対応し、新しい資本主義の加速により日本経済を再生するため、本年10月28日に、「物価高・円安への対応」、「構造的な賃上げ」、「成長のための投資と改革」を重点分野とし、 「物価高騰・賃上げへの取組」、「円安を活かした地域の「稼ぐ力」の回復・強化」、「「新しい資本主義」の加速」、「国民の安全・安心の確保」の4つを柱とする「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」をとりまとめられたところです。
本市では、こうした国の経済対策の取組を一刻も早く進めつつ、本市独自に、エネルギー価格・物価等の高騰により厳しい状況にある事業者への支援として、危機下における、農業経営の継続に向けた緊急的支援や、中小企業等による省エネ対策の早期実施に向けた支援の取組を進めることとし、この度、経済対策第13弾をとりまとめました。
なお、今後も、物価の高騰等による市民生活や地域経済への影響を見極めつつ、必要な対策については、引き続き検討を行うこととします。
予算概要
総額 約3.5億円
事業内容
1 エネルギー価格・物価等の高騰により厳しい状況にある事業者への支援
(1)農業経営の継続に向けた緊急的支援
・「裏作」における肥料代への支援
・温室ビニールハウス栽培などにおける燃料代への支援
(2)中小企業等の省エネ対策支援
・光熱費等の低減に向けた省エネ機器等導入への支援
2 こども・子育て世代への支援、こどもの安心・安全対策
(1)こども・子育て世代への支援
・総額10万円の「出産・子育て応援給付金」の給付
(2)こどもの安心・安全対策
・通園・通学時におけるこどものバス送迎等の安全徹底に向けた支援
<参 考>
緊急経済対策第1弾 [PDFファイル/1.11MB]