陶・鋳銭司ラリーの開催について
陶・鋳銭司ラリーを開催します
古代日本の造幣局「史跡周防鋳銭司跡」や、須恵器生産地「史跡陶陶窯跡」などがあった、古代の工業地帯「陶・鋳銭司地域」をめぐるラリーを開催します。3か所以上めぐって応募された方の中から、抽選で5名様に特産品をプレゼント!

期間
令和7年10月11日(土曜日) から 令和7年11月30日(日曜日)
参加方法
ラリースポットをめぐり、記号を集めます。
記号を3つ以上集めたら、応募用紙に必要事項を記入して、プレゼントに応募できます。
1.ラリースポットで記号をゲット
現地で「記号」を見つけます。
2.記号を3つ以上集めて、応募用紙で応募します
各スポットの記号と、郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入した応募用紙を応募ボックスに入れて応募します。
《応募用紙設置場所》
鋳銭司郷土館、山口市歴史民俗資料館、小郡文化資料館、道の駅、南部地域の交流センター等
《応募ボックス設置場所》
鋳銭司郷土館、陶地域交流センター、鋳銭司地域交流センター
場所
【ラリースポット】
・史跡周防鋳銭司跡(山口市鋳銭司地内)
・鋳銭司郷土館(山口市鋳銭司11422番地)
・陶地域交流センター(山口市陶2595番地)
・鋳銭司地域交流センター(山口市鋳銭司5675番地1)
【応募用紙の応募ボックス】
・鋳銭司郷土館(山口市鋳銭司11422番地)
・陶地域交流センター(山口市陶2595番地)
・鋳銭司地域交流センター(山口市鋳銭司5675番地1)
新しいウィンドウで地図で表示する<外部リンク>





