ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 要望と陳情 > 令和3年度秋穂二島地区要望事項と回答(秋穂二島地区連合自治会からの提出)

令和3年度秋穂二島地区要望事項と回答(秋穂二島地区連合自治会からの提出)

印刷ページ表示更新日:2022年3月1日更新 <外部リンク>

秋穂二島地区連合自治会からの要望
令和4年2月1日提出

要望内容及び回答

 秋穂二島地区の新たな地域資源として令和3年3月に「臼美歩道(うみほどう)」が完成し、地域外からも多くの方が訪れ、憩いの場として活用されています。
 さて、秋穂二島地区連合自治会では子育て支援の「あそぼう家」をはじめ、空き家を活用して移住・定住を進める「住もう家」など地域住民が一体となり取り組んだ結果、これまで21家族61人の方が移住されました。
 当地区では、「地域づくりはみんなで取り組む」をモットーに地域活動を積極的に行っておりますが、地域住民の努力では解決できない多くの課題があることも事実です。
 つきましては、将来にわたり地域住民が安心・安全で快適な生活をおくれるよう、これらの要望事項につきまして格別のご配慮を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

1. 雌島の樹木枯死について

 南若川河口近くにある「二島」の名前の由来のひとつである雌島は、貴重な地域資源として受け継がれ、これまで小島・幸崎地区の住民が年間2回程度の除草、清掃及び祭事などを実施してきました。以前は雌島までの道があり車で渡ることも可能でしたが、近年は以下のような問題が発生しております。
 (1)防潮ゲートから雌島へのルートにヘドロが堆積し、徒歩でさえ渡ることが困難になっています。
 (2)雌島にサギやカワウなどの鳥が多く営巣繁殖し、それらのフン害により年々樹木の枯死が進み数年後には枯れ果てるのではと地域住民が懸念されています。
 これらの問題を解決するために、堆積しているヘドロを除去し雌島へ渡る道を復活させ、干潮時に人が上陸できるようにすることで警戒した鳥が営巣しなくなり、フン害から樹木を守ることにつなげるなどの対策を講じていただくようお願いいたします。

回答(水産港湾課)

 御要望にございます防潮ゲートから雌島へ渡る道につきましては、2級河川南若川水系南若川の河川区域の河口部に位置いたしており、また、山口湾の港湾区域と一部重複もしておりまして、この河川及び港湾の管理者つきましては、山口県となっております。
 現在、雌島に渡る道が泥土の堆積によって歩行困難であることは、本市でも確認いたしておりまして、県にもこのことを伝えているところでございます。
 こうした中、県からは、「当該道は、河川及び港湾施設の維持管理上に関係する施設ではないことから、県が整備を行うことは、大変難しいと判断する。また、地域等で整備される場合には、河川管理者と港湾管理者の双方に対する協議が必要となる。」と伺っております。
 本市といたしましては、まずは、連合自治会の皆様で、道の整備に伴う具体的な整備内容や手法などについて協議・検討をしていただき、その上で、事業実施に向けた各種申請手続や河川及び港湾管理者との協議等におきまして、必要に応じて御協力させていただきたいと考えておりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げます。

2. 兜山古墳・臼美歩道の駐車場整備について

 令和3年3月に兜山古墳と潮寿荘を結ぶ「臼美歩道」が完成し、歩きやすさと景観のすばらしさから多くの人を魅了し、来訪者が急増しています。
 しかしながら兜山古墳及び臼美歩道の来訪者向けの駐車スペースは、空き地を利用した3か所で約10台分程度しかなく、十分とは言えない状況です。
 つきましては、市道「岩屋3号線」の隣接地に駐車場を整備していただくようお願いいたします。

回答(農林整備課・協働推進課)

 臼美歩道につきましては、地域の皆様の御尽力をいただき、「やまぐち森林づくり県民税」を活用し、「地域が育む豊かな森林づくり推進事業」として整備を進めてまいったところでございます。具体的には、令和元年度から兜山古墳方面から修景伐採や遊歩道の整備を進め、令和2年度には潮寿荘までの 1,480mを含む総延長約1,660mの「臼美歩道」の工事を終え、令和3年3月20日に全面供用開始したところでございます。
 加えて、兜山古墳周辺につきましては、昨年度までの期間において交流促進特別交付金を御活用いただき、地域の皆様により整備していただいたところでございます。
 こうした一帯の整備につきましては、地域と行政との協働による、地域資源の付加価値を高める先導的かつ効果的な取組でございまして、既に多くの皆様に美濃ケ浜や山口湾の絶景を眺めながらの登山をお楽しみいただいているといった成果も得られているところでございます。その一方で、来訪者向けの駐車スペースが限られていますことから、周辺にお住まいの方々への影響が懸念されているといったことも伺っております。
 「臼美歩道」の整備に活用しました「地域が育む豊かな森林づくり推進事業」は、地域課題等を踏まえて多様な森林整備に対する支援を行うことにより、森林が有する多面的機能を持続的に発揮させることを目的とした事業であり、継続的な森林管理や利用者の利便性確保に必要な歩道や作業道の整備等を行うものでございまして、御要望にあります来訪者の駐車場整備につきましては、当該事業の対象とされておりませんことから、当該事業を活用した整備は難しいものと考えております。
 また、近隣の美濃ケ浜海浜広場には駐車場を整備しておりますことも踏まえますと、更なる駐車場の整備は難しいものと考えておりますが、地域づくり交付金、又は、この度創設いたしました、地域の未来づくり促進特別交付金などを有効に御活用いただくことで、例えば、臼美歩道から兜山古墳に係る一帯を、一つの地域資源・コンテンツと捉え、秋穂二島地域の豊かな自然をより堪能していただけるような、周遊コースの研究や周辺整備などを行いますことで、更なる磨き上げにもつながるのではないかと期待をいたしております。本市といたしましても、引き続き、地域の皆様に寄り添いながら支援をしてまいりたいと考えております。
 なお、周辺には美濃ケ浜海浜広場とともに、潮寿荘にも駐車スペースがございますので、まずは、こうした施設を御活用いただければ幸いでございます。とりわけ臼美歩道北側の潮寿荘駐車場につきましては、遊歩道を活用した地域振興に資する取組のために有効活用していただくよう、指定管理者に指示しておりまして、既に、遊歩道利用者に、潮寿荘駐車場を御活用いただいているところです。
 今後も、潮寿荘利用者の駐車や路線バスの転回を妨げない範囲で御利用いただきたいと考えておりまして、看板等による周知についても、対応できるものと考えているところでございます。

3. 猪の被害と住民の安全について

 秋穂二島地区でも昼夜を問わず猪が頻繁に出没し、車や自転車に衝突し地域住民が怪我をされたり、農道や田畑の畔を掘り返すなどの被害が多発しています。地域内で罠による捕獲もされていますが、収まる気配がありません。
 今後も高齢者や児童などへの人的被害も危惧されることから効果的な対策を講じていただきますようお願いいたします。

回答(農林政策課)

 近年、猪等の有害鳥獣は、農地の周辺に限らず住宅地にも出没しており、市内各地から出没情報が本市有害鳥獣対策室や警察に寄せられているところでございます。
 こうした中、現に猪が住宅地周辺に出没し、地域の皆様が危険や不安を感じられる場合には、有害鳥獣対策室及び小郡総合支所農林課が対応いたしますとともに、必要に応じて山口南警察署とも連携を図ることといたしております。
 また、猟友会の皆様に対しましても、11月から3月までの狩猟期間における捕獲に限らず、住宅地や農地等への被害が拡大するおそれがある場合につきましては、有害捕獲による駆除対応を依頼しているところでございます。
 本市としましては、今後、猪が住宅地周辺に頻繁に出没するなど、地域の皆様への危険が続くようでございましたら、市鳥獣被害対策実施隊設置条例等に基づき、猟友会会員で構成する実施隊を編成しまして、捕獲・駆除を行うことを検討したいと考えております。
 また、地域の皆様には、農作物等への被害防止のため、国の交付金事業や本市の野猪・猿被害対策事業を活用した柵や電気柵の設置のほか、地域ぐるみの環境整備や追い払い等も有効であると考えておりますので、こうした事業の活用や地域での取組も御検討いただきますようお願い申し上げます。

4.幸崎公園の施設の改修と維持管理について(管理者:山口県防府土木建築事務所)

 幸崎公園は平成4年(1992年)に開園し、幹線道路の通行者など多くの方に利用されてきました。開園から間もなく30年が経過しますが、施設内の設備の老朽化や樹木の繁茂などにより様々な課題に直面しています。
 今後も公園の利用者が安心して、快適に使っていただけるよう、以下の対策をお願いいたします。
 (1)トイレの改修(段差の解消、器具の取替等)
 (2)県道へ出る際の安全性の向上(左右の樹木の撤去等)
 (3)広場を含む公園周辺の樹木の伐採と除草作業の見直し
 (4)老朽化した浄化槽ポンプ室の改修

回答(道路河川管理課)

 御要望いただきました幸崎公園の施設の改修と維持管理につきましては、管理者である山口県防府土木建築事務所にお伝えし、危険度と老朽化の高いものから、予算の範囲内で対応されていかれる旨を伺っております。
 幸崎公園は、幹線道路の通行者だけでなく地域の皆様の憩いの場として利用者の多い公園でございますことから、これからも安心して快適に御利用いただけますよう、地域の皆様と連携しながら、引き続き、県に対策を要望してまいります。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。