平成31年3月19日(火曜日)、「平成30年度 優れた『早寝早起き朝ごはん』運動の推進にかかる文部科学大臣表彰」を受賞した地域子育て支援ネット「親鳩会」(阿知須)の代表者が市役所を訪れ、市長と教育長に受賞の報告を行いました。
この表彰は、「早寝早起き朝ごはん」運動などの子どもの生活習慣づくりに関する活動のうち、その活動内容が特に優れていると認められる活動を讃え、その定着に向けた取り組みの一層の推進を図ることを目的としています。親鳩会が主体となって取り組んでいる井関元氣塾では、子どもが自分でおにぎりを作って食べる「おにぎりおやつ」、器械運動・ドリル学習・昔遊びなどの体験学習を行う「体育・体力向上プログラム」を中心に、家庭と連携した子どもたちの生活習慣改善に取り組んでおり、これらの点が評価され受賞となりました。代表の上野敦子さんは「地域の大人が関わると子どもたちは変わる。子どもと関わることで大人も元気になる。こうした取り組みが広がってネットワークとなることを望んでいる」と語られました。
訪問いただいた代表者に対し、市長は「みなさんの一生懸命の頑張りで、文部科学大臣表彰の受賞となったことは本当に素晴らしい。子どもたちの食の改善や体力づくりにつながる素晴らしい取り組み。子どもの家での手伝いにつなっがているとも聞いており、この取り組みを市全体に広げていってもらいたい」と述べました。
市長に受賞を報告する親鳩会の代表者
表彰状を手にした代表者との記念撮影
社会教育課 ☎083-934-2865