山口県央消防指令センターは、新本庁舎の建替整備を契機に、本市、萩市、防府市の3市の枠組みにより、消防通信指令業務の共同運用に関する検討・協議を重ね、山口市役所本庁舎(山口総合支所)5階に整備を進めてきたもので、令和7年11月1日(土曜日)から3市による消防通信指令業務の共同運用を開始します。これにより、山口県央消防指令センターの管轄は、本市、萩市、阿武町、防府市の3市1町のエリアとなり、人口約34万人、面積約2千平方キロメートルの県内最大規模のエリアを管轄することとなります。
この業務開始に先立ち、山口市役所本庁舎(山口総合支所)において、10月6日(月曜日)に山口県央消防指令センター開所式を開催いたしました。
開所式において、3市を代表して市長は、「共同運用の開始により、消防・救急業務において、指令管制員の専従化と、最新の機能の導入が図られ、これまでよりもさらに迅速かつ的確な出動が可能となることで、住民の皆様の、より一層の安全・安心な暮らしにつながるものと期待をしている。また、近年、ますます激甚化・頻発化している災害に対し、災害情報の一元的な管理により、市域を超えた相互応援や災害対応機能の集結など、スケールメリットを生かした速やかな対応を行うことが可能となり、管轄エリア全体の災害対応力は大きく向上するものと考えている」とあいさつしました。
各市の119番回線については、11月1日からの共同運用開始に向け、10月21日(火曜日)から、本市、防府市、萩市の順番で切り替え作業を行い、指令センターに段階的に業務を移行する予定です。
切り替え作業後は、管轄エリアの119番通報はすべて指令センターにつながります。119 番通報の方法は、これまでと同じで全く変わりません。火事やけが、病気で倒れている人を見つけたら、落ち着いて119 番通報をお願いします。
記念撮影の様子
業務にあたる3市の消防職員
消防本部通信指令課 Tel 083-932-2603