令和7年6月8日(日曜日)、湯田温泉こんこんパークで、「第12回山口市景観賞」の表彰式を開催しました。
「山口市景観賞」は、良好な景観形成の推進や、市民や事業者の皆様の景観づくりへの意識醸成と意欲の向上を目的に、平成25年から実施しています。第12回目となる今回は、「景観写真コンテスト」として、「一般の部」と「小学生の部」の2部門を設け、「世界に発信!山口市」をテーマとして募集し、全100点から、各部門大賞1点、入賞5点を選定しました。
表彰にあたり、市長は「皆様の作品を拝見して、私も改めて本市の景観の美しさや多彩さ、地域資源の素晴らしさを再認識しました。この度ご応募いただいた皆様の作品を、さまざまな機会を通じて広く発信し、本市の自然や歴史、文化が織りなす彩り豊かな景観を多くの方に認識していただくことで、市民の皆様には、本市に対する誇りや愛着を育んでいただき、市外の皆様方には、本市に足を運ぶきっかけになればと思います」とあいさつしました。
一般の部大賞を受賞した齋藤暁さんは「写真は鋳銭司にある両足寺で撮ったもので、もみじ寺として有名です。山門ともみじのコントラストが格別なので、ぜひ皆さんも見に行って下さい。本日はありがとうございました」と述べられました。また、小学生の部大賞を受賞した多賀みなみさんは「SLやまぐち号が、たくさん煙をはいて一生懸命走っているところを、たくさんの人が応援しているところが素敵だと思って写真をとりました。カメラで写真をとるのは楽しいので、これからも山口の素敵な風景を写真に収めたいと思います」と述べられました。
受賞作品は、第12回山口市景観賞「景観写真コンテスト」受賞作品発表のページをご覧下さい。
受賞者の皆さんと市長(後列左)、山口市景観審議会の鵤会長(後列右)
一般の部 大賞『錦秋に染まる』齋藤 暁
小学生の部 大賞『SLやまぐち号はみんなの人気者!』多賀みなみ
都市計画課 Tel 083-934-2831