ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やまぐちゃんねる > このまちに愛たい令和7年2月後半放送「家庭から出されたごみのゆくえ」 ~ごみ出しルールの確認~

このまちに愛たい令和7年2月後半放送「家庭から出されたごみのゆくえ」 ~ごみ出しルールの確認~

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月16日更新 <外部リンク>

 山口市の家庭や事業所から出されるごみの量は、年間およそ68,000トン。その内、家庭から出されるごみは、一人当たり1日629gで、全国平均より多くなっています。

 ごみの分別やリサイクルへの意識は高まっていますが、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ」「その他ごみ」など、ごみも多くの種類が存在し、それぞれの処理の仕方が異なります。

 今回の「このまちに愛たい」では、出されたごみはどこに運ばれ、どのように処理されるのかをご紹介します。

​​​ ​

燃やせるごみの行方について説明を受ける様子​​
燃やせるごみの行方について説明を受ける様子

バッテリーや小型充電式電池の処理の仕方について説明を受ける様子

バッテリーや小型充電式電池の処理の仕方について説明を受ける様子

放送局

山口ケーブルビジョン、YouTube「やまぐちゃんねる」

放送期間

山口ケーブルビジョン

2025年2月16日から28日まで

YouTube

掲載から2年間

山口ケーブルビジョン放送時間

​月曜~日曜 ​7時35分~7時50分、12時05分~12時20分、22時05分~22時20分の1日3回放送

放送内容に関するお問い合わせ先

資源循環推進課 ☎083-941-2173

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。