ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 秘書課 > 周防鋳銭司発掘50周年&鋳銭司・陶地区文化財総合調査事業開始記念シンポジウム(平成29年3月4日)

周防鋳銭司発掘50周年&鋳銭司・陶地区文化財総合調査事業開始記念シンポジウム(平成29年3月4日)

印刷ページ表示 更新日:2017年3月4日更新 <外部リンク>

挨拶の様子パネルディスカッションの様子 周防鋳銭司(すおうのじゅぜんじ)発掘50周年及び、鋳銭司・陶地区文化財総合調査事業の開始記念シンポジウム「古代テクノポリス鋳銭司・陶-これまでとこれから-」を開催しました。

 山口市の南部に広がる鋳銭司、陶地区は、その名が示すとおり、古代において銭と須恵器の製造が盛んに行われた場所です。周防鋳銭司跡(すおうのじゅぜんじあと)及び陶陶窯跡(すえのすえがまあと)という2つの国指定史跡を擁し、周辺には多くの生産遺跡や、集落跡などが存在しており、まさにこの地域は古代の最先端工業地域、いわば「古代テクノポリス」とも言うべき存在であったと想像しています。
 そして、その中心ともいうべき周防鋳銭司(すおうのじゅぜんじ)は、全国に置かれた鋳銭所(じゅぜんしょ)の中でも約200年という、最も長期にわたり銭の鋳造が行われ、皇朝十二銭のうち8種類の銭を生産したところであり、その歴史的価値は非常に高いものであると思っています。

 この周防鋳銭司跡は、昭和40年代の調査から長らく本格的な発掘は行われておりませんでしたが、この度、山口大学に設置されました山口学研究センターの第1号プロジェクトとして、本市との共同実施で、周防鋳銭司跡(すおうのじゅぜんじあと)及び周辺遺跡の発掘調査を開始することとなりました。
 皆さん方におかれましては、改めて地域の歴史を再認識され、今後の調査や遺跡の保存活用に対して、お力添えをお願いします。

 

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。