「バス・タクシー運転士体験会&企業説明フェア!」を実施します
「バス・タクシー運転士体験会&企業説明フェア!」を開催します
バスやタクシーの運転は地域を支える大切な仕事です。しかし、山口市内では、現在の交通サービスを維持するためのバス運転士が3社で11人、タクシー運転士が16社で53人足りていません。(令和2年9月現在)
そこで昨年度に引き続き、少しでもバスやタクシーの運転士の仕事を知ってもらうための体験会&企業説明会を開催します。バスやタクシー運転士の仕事を体験してみたい!運転士の仕事を知りたい!興味のある方はぜひこの機会をご利用ください。
このイベントでは、「バス・タクシー企業説明フェア」、「タクシー車両操作見学会」、「バス運転体験」が行われます。
「バス・タクシー企業説明フェア」と「タクシー車両操作見学会」は申込不要で自由に参加可能です!
「バス運転体験」をご希望の場合は以下からお申し込みください。
バスとタクシーの体験ができ、運転士の仕事を知れる滅多にないチャンスです。各バス・タクシー会社との個別相談も可能です。ぜひご来場ください!
開催内容
日時:令和3年5月30日(日曜日)11時00分~17時00分 ※雨天決行。
会場:山口県湯田自動車学校(山口市葵2丁目4-55)
内容:「バス・タクシー企業説明フェア」、「タクシー車両操作見学会」、「バス運転体験」
参加交通事業者:防長交通(株)、中国ジェイアールバス(株)、宇部市交通局、山口地区タクシー協会加盟各社
参加方法
「バス・タクシー企業説明フェア」(申込不要)
参加交通事業者各社の企業説明ブースで運転士の仕事に関する様々なことが聞けます。個別相談も可能です!
事業者アピールタイムもありますのでぜひ実施時間に合わせてご来場ください!
事業者アピールタイム 1回目:11時00分~、2回目:13時10分~、3回目:14時50分~、4回:16時30分~
ハローワーク職員による就業相談ブースも設置します!
「タクシー車両操作見学会」(申込不要)
タクシー車両の見学やタクシー車両特有のメーター操作等の体験が行えます!
当日ご自由にご来場ください!
「バス運転体験」(要申込)
各参加バス事業者の実際の路線バスの運転体験ができます!
バス運転体験をご希望の場合は以下からお申し込みください。
バス運転体験申込方法
申込期間:令和3年4月1日(木曜日)~5月17日(月曜日)
申込方法:山口市公共交通委員会事務局へEメール(kotsu@city.yamaguchi.lg.jp)またはFax(083-934-2959)でお申し込みください。以下の申し込みフォームからの応募も可能です。
※Eメールの場合、参加申込書を添付の上、タイトルは「バス運転体験参加申込」とお書きください。
※家族同伴でも参加できます(乳児の場合、同伴者が必要)。参加費無料。
※バス・タクシー企業説明フェア及びタクシー車両見学会は申込不要です。
お問い合わせ
山口市公共交通委員会事務局(市交通政策課内 ☎083-934-2729、Fax083-934-2959、Eメールkotsu@city.yamaguchi.lg.jp)
主催:山口市公共交通委員会 共催:中国運輸局山口運輸支局
後援:山口労働局 協力:(公社)山口県バス協会、(一社)山口県タクシー協会、山口県