地域おこし協力隊を募集します(市内経済の活性化)
山口市は、人口約19万6千人の県庁所在地で、古くは「西の京」と呼ばれ、歴史的・文化的な観光資源が今も残っています。また、新幹線や幹線道路などの交通アクセスも良く、とても住みやすい市です。
しかし、近年は大都市圏への転出超過や農山部での少子高齢化などの課題があり、こうした課題を解決するために、若い世代が魅力を感じるしごとの創出や、安心して住み続けられるまちづくりを進める必要があります。
そこで、令和3年4月から供用開始する、本市の新たな起業創業支援、中小企業・小規模事業者支援を行う産業交流スペースMegriba(メグリバ)において、山口商工会議所と連携した市内事業者のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業を通じて、地域経済の活性化に取り組む『デジタル技術専門協力隊』を募集します。
<募集要項>
山口市デジタル技術専門協力隊募集要項 [PDFファイル/317KB]
業務内容
活動エリア
山口市内全域
テーマ
デジタル技術の活用による地域の新しいビジネスを創出・喚起するシステムの構築と運用による地域経済の活性化
内容
(1)山口商工会議所と連携した市内事業者へのDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する普及啓発や導入支援
(2)地域の需要の掘り起こし(競争力のある商品の開発や消費者の潜在ニーズなど)
(3)デジタル技術の活用により、地域の需要を新しいビジネスの創出・喚起につなげるシステムの構築と運用
※業務はMegribaに入居する山口商工会議所と連携して実施します。
募集対象
(1)原則として、年齢20歳以上、40歳以下の方
(2)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
(3)3大都市圏をはじめとする都市地域等(注1)に在住し、採用後に山口市に生活の拠点を移し、住民票を移動できる方
(4)普通自動車運転免許を取得している方
(5)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
(6)Megribaの指定管理者や山口商工会議所等、関係支援団体と積極的なコミュニケーションを図り、良好なネットワークを構築しながら、地域経済の活性化に向けて意欲的に行動できる方
(7)市の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
(8)活動期間終了後に山口市で起業・就業し、定住する意欲のある方
(9)IT,IoT関連の業務に精通し、DXに興味のある方
(注1)都市地域等:都市地域の市町村のほか、都市地域以外の市町村であっても、この市町村内の条件不利区域以外に住民票を有している方については、募集の対象となる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
募集人数
1名
勤務地
山口市産業交流拠点施設内 産業交流スペースMegriba
(Megriba内の山口商工会議所広域ビジネスサポートセンターが主な活動拠点となります)
住所:山口市小郡下郷1258番地2
勤務時間
勤務日数 : 月曜日~金曜日のうち週4日間
勤務時間 : 午前8時30分~午後4時45分
休 日 : 祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※時間外・休日の勤務は、週勤務時間(29時間)内で調整します。
雇用形態・期間
雇用形態:山口市の会計年度任用職員(パートタイム)として採用。
雇用期間:令和3年8月1日~令和4年3月31日
※着任日は最短の場合。応相談。
※勤務成績、態度、能力等により最長3年まで更新可能です。
給与・賃金等
予定月額 166,600円(変更の可能性あり。)
待遇・福利厚生
(1)厚生年金保険、健康保険及び雇用保険に加入します。
(2)市が住居を用意し、家賃を全額負担します。
原則として、活動期間中は市が指定する住居で生活をしてください。その際の住居家賃は市が全額負担しますが、光熱水費は本人負担となります。
(3)業務に必要な備品及び消耗品は予算の範囲内において市が用意します。
(4)業務に使用する車両(公用車)は市が用意します。
応募書類
以下の応募フォームからご応募ください。
https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=G494bDZN<外部リンク>
- 履歴書
- 応募の動機やどのような活動がしたいか、その活動を踏まえて、将来的に何を生業としたいかを記述した作文(400字程度)
※書類の内容等を確認する為、電話でヒアリングを行う場合があります。
問い合わせ先
〒753-8650 山口県山口市亀山町2番1号
山口市 ふるさと産業振興課 新事業支援担当
Tel:083-934-2928 Fax:083-934-2650 E-mail:furu@city.yamaguchi.lg.jp
申込受付期間
令和3年2月10日(水曜日)~令和3年3月31日(水曜日)
選考の流れ
(1)第1次選考(書類選考)【4月中旬】
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
※書類の内容等を確認するため、電話ヒアリングを行う場合があります。
(2)第2次選考 【予定:5月上旬から中旬】
第1次選考合格者を対象に、現地面接を行います。会場までの交通費は、応募者負担となります。詳細については、対象者に改めて連絡いたします。
(3)最終結果 【予定:5月下旬】
最終結果は、第2次選考受験者全員に文書で通知します。
関係書類
山口市デジタル技術専門協力隊募集チラシ [PDFファイル/6.73MB]
山口市デジタル技術専門協力隊募集要項 [PDFファイル/317KB]
Megriba公式ウェブサイト<外部リンク>