ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 障がい福祉課 > 4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です

4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月15日更新 <外部リンク>

2007年、国連総会において毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決まり、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。日本では毎年4月2日~8日を発達障害啓発週間とし、シンポジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等が行われます。自閉症をはじめとする発達障がいを正しく理解することは、発達障がいのある人だけでなく、誰もが幸せに暮らすことができる社会の実現につながります。

 

*なぜ青くライトアップするの?
青は癒しや希望を表す色であることから、自閉症啓発のシンボルカラーとされています。市内では、4月2日~4月8日までの間、山口サビエル記念聖堂、新山口駅南北自由通路・新山口駅北口広場、tysテレビ山口鉄塔、山口県政資料館が青くライトアップされます。

 

*この機会に発達障がいへの理解を深めましょう
市内の市立6図書館では、発達障がい関連図書コーナーが設置されます。また、山口総合支所、市保健センター、山口市市民活動支援センター「さぽらんて」では、発達障がい当事者の方やそのご家族の方のメッセージなど、発達障がいに関する啓発展示等が行われます。

 

◆4月2日(日)に発達障がい啓発イベントが行われます。

 日時:令和5年4月2日(日)10時~16時

 場所:山口市市民活動支援センター「さぽらんて」

 ※詳細はチラシ [PDFファイル/3.05MB] や「ブルーライトやまぐち」のHPhttps://ameblo.jp/liub-y<外部リンク>をご覧ください。

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)