マスクをつけられない方へのご理解のお願い~意思表示バッジ・カードの配付~
マスクをつけたくてもつけられない
・ 新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、外出時はマスクを着用することが「新しい生活様式」の一つとされていますが、つけたくてもつけられない方たちがいます。
・ 発達障がい、感覚過敏、脳の障がい、皮膚の病気、呼吸器の病気など、さまざまな原因で、マスクをつけると肌に痛みを感じたり、気分が悪くなったり、体に異変が生じてしまう方たちです。
・ 周囲からは、わがままと誤解されたり、厳しい視線を向けられたり、心無い批判を受けることもあります。
マスクをつけられないことへのご理解を
・ マスクの着用が当たり前となった今、マスクをつけていない方を見たら、まずは「何か事情があるのかもしれない」と想像してみてください。
・ 障がいや症状があってマスクをつけられない方がいることを知り、その特性や事情を理解し、お互いに思いやりの心を持って過ごしましょう。
意思表示をして理解してもらう
・ 障がいや病気などでマスクの着用が困難な方は、「マスクをつけられません」と周囲にお知らせをする意思表示バッジやカードなどを携帯し、理解してもらえるように工夫する方法があります。
意思表示バッジ・カードを配付しています
・ やむを得ない事情でマスクをつけられない方がいることを理解していただくための意思表示用の缶バッジ・カードのセットを作成しました。
・ マスクをつけられないことを意思表示されたい方は、以下の場所で配付していますので窓口でお申し込みください。
・ 数に限りがありますので、山口市在住・在学・在勤の方を対象とさせていただきます。(お一人様1セットとさせていただきます。)
・ お越しいただいたときには配付を終了している場合がございます。あらかじめご了承ください。
意思表示バッジ・カードのセット
【缶バッジ・カードのデザイン使用及び作成】
缶バッジ・カードのイラストデザインについては、「わけがありますくプロジェクト」様からの無償提供を受け使用しています。
缶バッジ・カードの作成、袋詰めは、山口市障害者施設共同受発注センターを通じて、「障害福祉サービス事業所 ステップあそかの園」(山口市朝田900番地1)で行ったものです。
申込・配付場所
・ 市山口総合支所福祉総合相談窓口(20番窓口)、市各総合支所総合サービス課
※なお、郵送での申込も可能であり、返信用切手(84円分)を同封、送付先住所、氏名を明記の上、以下の宛先に送付してください。
宛先 〒753-8650
山口市亀山町2番1号 山口市障がい福祉課 行
費用
無料
手続方法
山口市意思表示バッジ等申込書の記入(必要書類はありません)
関連書類
山口市意思表示バッジ等申込書 [Wordファイル/16KB]
リンク
・意思表示カードやポスターなどは、下記のリンク先でダウンロードできますのでご活用ください。
わけがありますくプロジェクトについて<外部リンク>
問い合わせ先
障がい福祉課 Tel083-934-2794 Fax083-934-4142