令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算に係る届出について
令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算に係る届出について
令和4年10月から新設される「介護職員等ベースアップ等支援加算」(以下、「ベースアップ等加算」という。)の算定を開始する場合は、計画書の提出が必要です。
併せて、加算体制の追加となりますので、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書の提出が必要です。
届出の概要、計画書の様式等は次のとおりです。
1 ベースアップ等加算の届出の概要
介護保険最新情報vol.1082.pdf [PDFファイル/3.32MB]
<参考>介護職員の処遇改善に係る加算の全体像
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の概要(厚労省HPより).pdf [PDFファイル/585KB]
(ベースアップ等加算の要件)
・賃金改善の合計額の3分の2以上は、基本給または決まって毎月支払われる手当の引上げに充てること。
・処遇改善加算(I)から(I I I)までのいずれかを算定していること(ベースアップ等加算と同時に処遇改善加算に係る計画書の届出を行い、算定開始する場合を含む。)
2 届出様式等
(1)計画書
※ シートは削除しないでください。
※ 別記様式2の「はじめに」シートに、作成方法の説明がありますので、作成する前に必ずご確認ください。
※ 令和5年度の計画書についても上記の様式を用いることとなりますが、令和5年度の計画書の提出等については改めて通知します。
記入例及び提出期限 |
---|
ア 介護職員処遇改善支援補助金を取得しており、継続して令和4年10月からベースアップ等加算を開始する場合【提出期限:令和4年8月末まで】 記入要領(令和4年度に処遇改善加算・特定加算を既に取得済みであり、令和4年10 月から新たに取得する加算がベースアップ等加算のみである事業所・施設向け).pdf [PDFファイル/857KB] 記入例:別紙様式2(処遇改善計画書)(令和4年10月分).xlsx [Excelファイル/302KB] |
イ 上記ア以外の場合【提出期限:算定開始月の前々月末日まで】 |
併せて、加算体制の追加となりますので、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書の提出が必要です。
様式はサービスによって異なりますのでご注意ください。
(2)特別な事情に係る届出書(該当の場合のみ提出)
別紙様式5(特別な事情に係る届出書).xlsx [Excelファイル/25KB]
※ 事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合には提出が必要です。
(3)計画書の変更届出書(変更事項に該当する場合のみ提出)
別紙様式4(変更届出書).xlsx [Excelファイル/23KB]
※ 様式に記載の変更事項1~6のいずれかに該当する変更があった場合は、変更月の前々月末日までに、必要書類を添付して提出する必要があります。
※ 「指定事項等変更届」や「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」とは異なりますのでご注意ください。
(4)実績報告書
《令和4年度実績報告用》
別紙様式3(実績報告書).xlsx [Excelファイル/182KB]
記入例:別紙様式3(実績報告書)(令和4年度分).xlsx記入例:別紙様式3(実績報告書)(令和4年度分).xlsx [Excelファイル/178KB]
【提出期限:各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月末日まで】
※ シートは削除しないでください。
※ 別記様式3の「はじめに」シートに、作成方法の説明がありますので、作成する前に必ずご確認ください。
※ 令和5年度以降の実績報告に用いる様式については、改めて通知します。
3 提出先
山口市介護保険課管理担当
※ 総合事業を実施している法人(事業所)についても、介護保険課へ御提出ください。
※ 指定権者が「山口県」の場合は、山口県長寿社会課介護保険班へ、
指定権者が「〇〇市(〇〇町)」の場合は、各市町の担当課へ提出してください。
4 提出方法
原則としてメールによるものとします。
(やむを得ず、メールによる提出ができない場合のみ、郵送または持ってくるによる提出も受け付けます(Fax不可))
○宛先 kaigo@city.yamaguchi.lg.jp
※ Excel形式で提出してください(PDF不可)
※ メールの件名は、「R4ベア加算計画書(またはR4報告書)提出(法人単位の場合は法人名、事業所単位の場合は事業所名を記載)」としてください。
例1)株式会社○○のR4年度ベースアップ等加算計画書を提出する場合
件名:「R4ベア加算計画書提出(株式会社○○)」
例2)株式会社〇〇のR4年度実績報告書を提出する場合
件名:「R4報告書提出(株式会社〇〇)」