ご家庭での節電対策のお願い
電力需給のバランスを確保するため、政府から全国の皆さまに対しまして、特に、令和4年12月1日から令和5年3月31日までの節電対策が求められています。
冬は多くの電力が使われる季節です。各家庭において、無理のない範囲で節電をお願いします。
ご家庭での節電の取組
節電は電気料金を削減するとともに、温室効果ガスの削減となり、地球温暖化の防止にも繋がります。
電気製品の使用方法の見直しなどにより、電気の無駄遣いを減らしましょう。
・重ね着などをして、冬を快適に過ごせる工夫をしましょう。
・エアコンは1部屋に絞って集合(ウォームシェア)しましょう。また、ショッピングモールや図書館、飲食店などに出掛けてあたたかく過ごせば、エネルギー消費を削減できます。
・LED照明は一般照明に比べ長持ちし、消費電力が少なく省エネとなります。家電を買い換える時は、「統一省エネルギーラベル」に注目してみてください。星の数が多いほど省エネ性能が高い製品です。
他にも、暮らしの中のちょっとした心掛けが節電や温暖化防止に繋がります。
以下の「COOL CHOICE Yamaguchi」に様々な取組を紹介していますので、参考にしてみてください。
COOL CHOICE Yamaguchi<外部リンク>
公共施設での取組
公共施設においても、新型コロナウイルス感染症等への対策を十分留意しながら、積極的に節電に取り組むこととしています。市民の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
・エアコンの使用管理徹底
・昼休みの電源オフ(パソコン・照明等)
・省エネ型の照明への取り替え、不要な照明の間引き 等