うまい話にご用心!投資を名目とした詐欺にご注意ください
印刷ページ表示
更新日:2016年9月1日更新
山口市内で投資を名目とした詐欺の被害が発生しています。
架空の投資話を持ちかけ、現金を送付させる手口で、犯人は宅配便で現金を送付させてだまし取ります。
こんな手口です
A社から投資を進めるパンフレットが届き、その後、別のB社から「A社からパンフレットが届いていないか?パンフレットが届いた人しか買えない。高額で買い取るので代わりに購入してほしい」などの電話がかかります。
信用し、現金を送付した後はB社と連絡が取れなくなってしまいます。
投資の対象は?
社債、未公開株、外国通貨、仏像、土地の権利、風力発電に関する権利など、さまざまです。
被害にあわないために
- 「必ずもうかる」「絶対に損はさせない」等の言葉は詐欺を疑いましょう。
- 投資について一人で判断せず、家族や友人に相談しましょう。
- 不審に感じた時は警察に通報しましょう。
注意!
- 現金を「宅配便」や「レターパック」で送ることは禁止されています。
- 正規の会社が「宅配便」や「レターパック」で現金送付を指示することは絶対にありません。
少しでも不審や不安に思われたら、すぐにお近くの警察や市消費生活センターにご連絡ください。
お問い合わせ
山口市消費生活センター:電話 083-934-7171(相談専用)
山口警察署:電話 083-924-0110
山口南警察署:電話 083-972-0110