徳地地域の新たな地域おこし協力隊に蓑島民生さんが着任されました
印刷用ページを表示する掲載日:2020年10月6日更新
徳地地域の新たな地域おこし協力隊に蓑島民生(みのしまたみお)さんを委嘱しました。
蓑島さんは、大学では観光学部に所属され、ゼミ活動の中で観光資源を発掘する活動などをされた経験があります。今後は、山口市の地域おこし協力隊として、「「重源の里づくり」の推進(癒し・健康・食をテーマとした新たなブランド創出)」に取り組まれます。任期は令和3年3月31日までで、最大で令和5年9月30日まで従事されます。
委嘱状交付式の様子(右:伊藤副市長、左:塩見地域生活部長)
蓑島民生さんのご紹介
出身地
東京都多摩市
主な業務
「重源の里づくり」の推進(癒し・健康・食をテーマとした新たなブランド創出)
山口市の地域おこし協力隊
本市には令和2年10月1日現在、以下のとおり地域おこし協力隊がいます。
氏名 | 活動地域 | 活動内容 | 任用開始日 | 任用終了日(予定) |
---|---|---|---|---|
湯澤 慧 (ゆざわけい) | 阿東 | 自転車と地域資源を活用した地域活性 | 平成30年5月1日 | 令和3年4月30日 |
竹友美樹 (たけともみき) | 阿東 | 道の駅「長門峡」を活用した農林畜産業の振興および集客拡大 | 平成30年6月1日 | 令和3年5月31日 |
田中愛生 (たなかあいき) | 南部 | 南部地域におけるニューツーリズムの形成 | 平成31年3月1日 | 令和4年2月28日 |
平塚海渡 (ひらつかかいと) | 南部 | 南部地域におけるニューツーリズムの形成 | 平成31年3月1日 | 令和4年2月28日 |
中岡佑輔 (なかおかゆうすけ) | 南部 | 南部地域におけるニューツーリズムの形成 | 平成31年3月1日 | 令和4年2月28日 |
今仁有希 (いまにゆき) | 徳地 | 原木しいたけ生産技術の継承とブランド化 | 令和元年6月1日 | 令和4年5月31日 |
田中美穂子 (たなかみほこ) | 白石 | 中心商店街の活性化 | 令和2年6月1日 | 令和5年5月31日 |
友永 翔 (ともながしょう) | 南部 | 南部地域の情報発信 | 令和2年7月1日 | 令和5年6月30日 |
蓑島民生 (みのしまたみお) | 徳地 | 「重源の里づくり」の推進(癒し・健康・食をテーマとした新たなブランド創出) | 令和2年10月1日 | 令和5年9月30日 |
外部リンク
地域おこし協力隊とは<外部リンク>(外部リンク)