徳地で遊ぼう!徳地 大綱引き の参加者を募集します
徳地で遊ぼう!徳地 大綱引き 参加者募集
徳地地域の田んぼで育った稲を使って、みんなで協力しながら大綱を作って、大綱引きをして遊びます。
材料となる稲わらを作るために、10月上旬~下旬には、大綱引きに使う稲を鎌で手刈りして、束ねて、ハゼ掛けをして天日干しし、11月上旬には、ムシロを広げて足踏み脱穀機で脱穀し、唐箕(とうみ)を使い籾(もみ)を選別します。
開催日
令和4年11月27日(日曜日) 9時30分~16時 食事付き
※少雨決行
場所
超民家やまね(徳地岸見323)
参加費
大人 3,000円
小学校~高校生 1,000円
ファミリー 5,000円
服装・持ち物
汚れていい服装、軍手
稲の手刈り や 足踏み脱穀 もできます!
【稲の手刈り作業】
鎌を使って稲刈りをしていきます。
刈った稲は、稲わらを紐にして束ね、天日干しをするためにハゼ掛けをしていく作業をします。
日程:10月上旬~下旬(平日、土日)
※日程は天候次第のため決まり次第、参加者へライン公式アカウントよりお知らせいたします。
時間:9時30分~16時(作業時間は午前2時間、午後2時間程度)お昼と休憩の食事付き
※対応できるスタッフがいないため、途中参加、途中退出ができませんので予めご了承ください。
服装・持ち物:汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、軍手、帽子、汚れてもいい靴(長靴)
【足踏み脱穀作業】
ムシロを広げて足踏み脱穀機で脱穀をしていきます。
脱穀した籾(もみ)を唐箕(とうみ)を使い、風でゴミを飛ばし、籾を選別していきます。脱穀後の稲わらは大綱引きに使用するため、きれいに積み上げていく作業をします。
日程:11月上旬(平日、土日)
※日程は天候次第のため決まり次第、参加者へライン公式アカウントよりお知らせいたします。
時間:9時30分~16時(作業時間は午前2時間、午後2時間程度)お昼と休憩の食事付き
※対応できるスタッフがいないため、途中参加、途中退出ができませんので予めご了承ください。
服装・持ち物:汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、軍手、帽子、汚れてもいい靴(長靴)
お申し込み
超民家やまね ライン公式アカウント(下記QRコード)から、「友達追加」後、(1)イベント名、(2)代表者氏名、(3)参加人数構成 をメッセージでお送りください。
上記の方法が難しい場合は、直接、下記「お問い合わせ」先へご連絡ください。
お問い合わせ
山口観光コンベンション協会 徳地支部
Tel 080-2916-8878
メール tokudi2005@yahoo.co.jp
昨年度のイベントの様子
会場周辺図
超民家やまね(徳地岸見323)

