郵送による消防用設備等の点検報告を推進します
事業者等が消防署所に来訪し、消防用設備等点検結果報告書(以下「点検結果報告書」という。)を提出することに伴う負担軽減を図る観点から、報告書を郵送により届け出ることを可能としています。
郵送による報告の方法
送付書類等
1 点検結果報告書(正本)
※届出者の記載漏れや必要書類の添付漏れ等がないように確認してください。
※報告書の内容について確認するため消防署所から連絡する場合がありますので、対応可能な方の連絡先を記入してください。
2 点検結果報告(副本)希望部数
※消防署所において届出済印を押印した点検結果報告書の返信を希望する場合に必要です。
※正本と同じ内容が記載されていることを確認してください。
3 副本返信用封筒1通
※2で副本の返信を希望する場合に必要です。
※予め宛名を記入し、副本の重さや大きさに応じ、返信に必要な料金分の切手を貼付してください。
返信時期
概ね1~2週間程度で返信しますが、郵送件数の状況により、返信時期が遅れることがあります。
注意事項
1 郵送による報告は、不明な点をその場で確認できないため、受付や返送の手続きに時間を要する場合がありますので、発送は余裕をもって行ってください。
2 郵送方法については任意ですが、消防機関に郵送物が届かない場合、消防機関では責任を負いかねますのでご了承ください。郵送事故等による書類の紛失を防止するため、簡易書留等の配達記録が残る方法で行っていただくことを推奨します。
3 記載漏れや添付漏れがある場合は、改めて送付していただくか、直接報告に来ていただくよう指導する場合があります。
4 副本の返信を希望する場合で、返信用封筒がない場合や必要な料金分の切手が貼付されていない場合は、改めて返信用の封筒を郵送していただくか、受付窓口へお越しいただく等の対応が必要となります。
送付前に確認していただきたいこと
1 必要事項の記載漏れ等
(1) 届出日
(2) 届出者の押印
(3) 防火管理者欄及び立合者欄(ともに該当者がいる場合に限ります。)
(4) 不良設備の措置内容または改修計画(予定を含みます。)
2 必要書類の添付漏れ 以下の内容は特に注意してください。
(1) 点検表別記様式第23(非常電源専用受電設備)
(2) 点検表別記様式第24(自家発電設備)のうち、運転性能の維持に係る予防的な保全策を講じた場合に必要な書類
(3) 点検表別記様式第26(配線)
3 副本の返信を希望する場合
(1) 正本と同じ内容のものを希望部数用意してあるか。
(2) 返信用封筒に宛名の記名及び必要料金分の切手が貼付してあるか。
送付先
管轄消防署所に送付してください。
署所 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
山口市中央消防署 | 753-0089 | 山口市亀山町2-1 | 083-933-0119 |
山口市中央消防署大内出張所 | 753-0211 | 山口市大内長野606 | 083-941-0119 |
山口市中央消防署徳地出張所 | 747-0231 | 山口市徳地堀2304-1 | 0835-53-0119 |
山口市阿東消防署 | 759-1512 | 山口市阿東徳佐中3170-3 | 083-957-0119 |
山口市南消防署 | 754-0023 | 山口市小郡前田町1-16 | 083-974-0119 |
山口市南消防署阿知須出張所 | 754-1277 | 山口市阿知須943-2 | 0836-66-0119 |
山口市南消防署秋穂出張所 | 754-1101 | 山口市秋穂東6898-2 | 083-984-0119 |