ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス関連情報特設サイト > 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
保護者の皆さんへ

新型コロナワクチン接種に関するお知らせ

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月15日更新 <外部リンク>

 このページは、山口市の新型コロナウイルスワクチン接種について掲載しています。

1<外部リンク>

1

1

1

1       1

1

1     3 

1 3   

 1 6 

 3 2    

 11  1

新着情報

更新日 更新内容
 
令和5年3月15日 ・「令和5年度の接種について」、「令和5年春開始接種」追加

令和5年度の接種について

令和5年度の1年間(令和6年3月31日まで)は、自己負担なく接種が可能となりました。
また、ワクチンの有効性の持続期間や、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防等を考慮し、次のとおり接種を実施していくとの国の指針が示されました。令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月版) [PDFファイル/334KB]

1

  • 重症化リスクが高い方(65歳以上の高齢者、5~64歳で基礎疾患等のある方、医療従事者等)には、「令和5年春開始接種」(5月8日から8月末)として、1回接種を実施する。
  • 1・2回目接種を終了した5歳以上のすべての方に、「令和5年秋開始接種」(9月~)として、1回接種を実施する。
  • 12歳以上の「令和4年秋開始接種」(オミクロン株対応ワクチン接種)は5月7日までとする。
    ※​「令和5年春開始接種」の対象(65歳以上の高齢者、5~64歳で基礎疾患等のある方、医療従事者等)とならない方は、5月7日で接種が一旦終了となりますので、接種を希望される方は、早めの接種をお願いします。
  • 5~11歳の3回目以降の接種は、令和5年8月31日まで、オミクロン株対応ワクチンの接種が可能となる。
  • 生後6か月~4歳の方の1~3回目接種は、令和6年3月31日まで継続して実施する。
  • 5歳以上の方の1・2回目接種は、従来型ワクチンを使用し、令和6年3月31日まで継続して実施する。

お問い合わせ先

一般的な相談(接種時期・場所、接種券など)

山口市接種予約・相談センター

  • 受付日時:毎日9時~17時(4月1日からは平日9時~17時)
  • 電話番号:083-976-6420
  • 聴覚に障がいのある方は、Fax083-921-2672へお問い合わせください。
  • 多言語に対応しています。

専門的なお問い合わせ(有効性、安全性、副反応など)

山口県ワクチン接種専門相談センター

  • 受付日時:毎日8時30分~17時30分
  • 電話番号:083-902-2277

制度に関するお問い合わせ(施策、在り方など)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

  • 対応日時:毎日9時~21時
  • 電話番号:0120-761-770
    ※海外からおかけいただく場合…(+81)50-3734-0348

接種に関する同意の取得

接種は、皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。​

関連リンク

このページは分かりやすかったですか?

 市ウェブサイトをより使いやすくわかりやすいものにするために、皆さんのご意見をお聞かせください。
 なお、このページの記載内容に関するお問い合わせは、メール、電話等にて下記の問い合わせ先にお願いします。

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

本フォームからのご意見・お問い合わせには返信できませんのでご了承ください。

※1ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)