山口市における、生後6か月から4歳のお子様の新型コロナワクチン接種についてお知らせします。
山口市における新型コロナワクチン接種全般については、「新型コロナワクチン接種に関するお知らせ(山口市)」をご覧ください。
令和6年3月31日まで、お手元の接種券により、引き続き自己負担なしで、従来ワクチンによる初回接種(1・2・3回目接種)が受けられます。
山口市に住民票がある生後6か月以上4歳以下の方
5歳からは使用するワクチンが異なります。
5歳になった場合の接種場所や予約方法等は、「<5~11歳>小児接種(1・2回目接種)について」をご確認ください。
※接種券・予診票は、お送りしているものを、そのままお使いいただけます。
※1回目の接種後、2回目の接種前に5歳になった場合は、2回目以降も乳幼児用ファイザー社ワクチンを接種します。
ファイザー社の乳幼児用ワクチン(コミナティ筋注:6か月~4歳用)を使用します。
※5歳~11歳用、12歳以上用のワクチンとは用法・用量が異なる別の種類のワクチンになります。
初回接種として3回の接種が必要です。
通常、1回目接種後、3週間の間隔を空けて2回目を接種します。2回目を接種後、8週間の間隔を空けて3回目を接種します。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔を空けずに同時に接種ができます。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。(例外:創傷時の破傷風トキソイド等、緊急性を要するもの)
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
対象となる方へは発送済です。
新たに生後6か月を迎えられる方へは、生後6か月を迎える月の月末開庁日に発送します。月末前の発送を希望される場合は、「山口市接種予約・相談センター」(電話:083-976-6420、毎日9時から17時)にご連絡いただければ、5開庁日以内に発送します。
新型コロナワクチンの接種は、皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。保護者の同意なく接種が行われることはありません。
幼稚園・保育所等で、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。
個別接種実施医療機関で実施します。
・医療機関の都合に合わせ、接種日が設定されるため、予約を受け付けていない場合があります。接種日は、予約方法に掲載している場所でご確認ください。
(1)「山口市予約受付システム<外部リンク>」で予約(毎日24時間受付)
※1回目のみの予約をお取りください。2回目以降は手続き不要です。
(2)「山口市接種予約・相談センター」で予約(平日9時~17時)
※1回目のみの予約をお取りください。2回目以降は手続き不要です。
電話番号:083-976-6420
(3)医療機関に直接予約
上記の実施医療機関一覧のうち、「医療機関で受付」に○がある場合、医療機関で直接予約できます。
体調不良等により2回目以降の接種を予定通り受けられなかった方は、1回目接種を受けた医療機関で2回目以降の接種日を調整してください。
山口市では、対象者の方へお送りしております接種券に予診票を1枚のみ同封しております。
1回目接種時に、2回目以降用として「新型コロナワクチン予診票(乳幼児用)」 [PDFファイル/416KB]を印刷してお渡しください。
山口市接種予約・相談センター
山口県ワクチン接種専門相談センター
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター