【4回目接種】基礎疾患を有する方等の接種券発行申請について
18歳以上59歳以下の方で、基礎疾患等をお持ちの方は、申請により接種券を発送します。
以下の「対象者」に該当する方で、4回目接種をご希望される方は、申請をお願いします。
※山口市における新型コロナワクチン4回目接種全般については、「4回目接種に関するお知らせ(山口市)」をご覧ください。
以下のいずれかに該当する方は、3回目接種日によって、順次、接種券を発送しますので、申請は不要です。
- 「精神障害者保健福祉手帳」または「療育手帳」を所持している方(令和4年5月23日時点)
- 自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合(令和4年5月23日時点)
- 60歳以上の方
山口市に住民票がある18歳以上59歳以下の方で、以下のA~Cのいずれかに該当する方(年齢は接種日時点)
※ご自身が対象者に該当するかどうか不明な場合は、かかりつけ医等にご相談ください。それぞれご事情が異なるため、市では判断できません。ご了承ください。
※診断書等の書類の提出は不要です。
A 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸器障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障がい(重度の肢体不自由と重度の知的障がいとが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のために入院している、「精神障害者保健福祉手帳」を所持している(※)
または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)
- 知的障がい(「療育手帳」を所持している場合※)
※「精神障害者保健福祉手帳」または「療育手帳」を所持している方については、通院または入院をしていない場合も、基礎疾患のある方に該当します。
B 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
- BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
- BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
C 新型コロナウイルス感染症にかかった場合、重症化リスクが高いと医師が認める方
以下のいずれかの方法で申請してください。ご家族やご友人等にお手伝いいただくなど、可能な限り、電子での申請をお願いします。
※電子申請及び電話申請できない方(郵送申請のみとなります。)
電子申請
スマートフォンやパソコン等から申請できます。
山口市新型コロナワクチン4回目接種券申請フォーム<外部リンク>
<外部リンク>

所定の申請書にご記入のうえ、郵送してください。
【郵送先】
〒753-0079 山口市糸米二丁目6番6号 山口市新型コロナウイルス感染症対策室
申請書は下記にも設置しています。また、通院・入院している、市内医療機関でも入手できます。
- 山口市保健センター(山口市糸米二丁目6番6号 )
- 小郡保健福祉センター(山口市小郡下郷609番地5 小郡総合支所内)
- 秋穂保健センター(山口市秋穂東6570番地 秋穂総合支所内)
- 阿知須総合支所 総合サービス課 健康づくり担当(山口市阿知須2743番地)
- 徳地総合支所 総合サービス課 健康づくり担当(山口市徳地堀1744番地)
- 阿東保健センター(山口市阿東徳佐中3382番地 阿東総合支所内)
電話申請
「山口市接種予約・相談センター(電話番号:083-976-6420、毎日9時~20時)にお電話ください。
※電話が混み合うことが予想されます。ご了承ください。
※「対象者」を確認し、該当する番号をお伝えください。
(例)「慢性の呼吸器の病気」に該当する場合→「A1」になります。
- 申請受付後、3回目接種日によって、市の接種券発送スケジュール(「4回目接種に関するお知らせ(山口市)」)に基づいて発送します。
- 申請時点で、既に接種可能日になっている場合は、申請日から10日以内に、接種券を発送します。
関連リンク
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)