対象(たいしょう)となる全(すべ)ての方(かた)へ接種券(せっしゅけん)を発送(はっそう)しました。
※令和(れいわ)3年(ねん)7月(がつ)15日(にち)以降(いこう)に12歳(さい)の誕生日(たんじょうび)を迎(むか)える方(かた)については、誕生日(たんじょうび)の月(つき)の月末開庁日(げつまつかいちょうび)に接種券(せっしゅけん)を送付(そうふ)します。
※12歳以上(さいいじょう)の方(かた)で接種券(せっしゅけん)が届(とど)かない場合(ばあい)は、山口市接種予約・相談(やまぐちしせっしゅよやく・そうだん)センターへご連絡(れんらく)ください。
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)のワクチンを接種(せっしゅ)するまでの流(なが)れや相談窓口(そうだんまどぐち)について、5言語(げんご)で確認(かくにん)することができます。(英語・中国語・タガログ語・ベトナム語・やさしい日本語)
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のHP<外部リンク>に17言語(げんご)で翻訳(ほんやく)された新型(しんがた)コロナワクチンの接種券(せっしゅけん)があります。接種(せっしゅ)される際(さい)は、持参(じさん)してください。
・接種券(せっしゅけん)
(vaccination voucher for COVID-19)
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のHP<外部リンク>に17言語(げんご)で翻訳(ほんやく)された予診票等(よしんひょうなど)があります。翻訳(ほんやく)をみながら、接種券(せっしゅけん)に入(はい)っている日本語(にほんご)の予診票(よしんひょう)に記入(きにゅう)してください
予約方法(よやくほうほう)は3種類(しゅるい)あります。接種会場(せっしゅかいじょう)によってちがいます。
必(かなら)ず接種(せっしゅ)を受(う)けたい場所(ばしょ)の予約方法を(よやくほうほう) をみてください。
【病院(びょういん)での接種(せっしゅ)】
【集団接種会場(しゅうだんせっしゅかいじょう)での接種(せっしゅ)】
「山口市予約受付(やまぐちしよやくうけつけ)システム」と「山口市接種予約・相談(やまぐちしせっしゅよやく・そうだん)センター」で予約(よやく)する時(とき)は、1回目(かいめ)の予約(よやく)だけとってください。2回目(かいめ)の予約(よやく)はとらなくていいです。
【2回目(かいめ)の接種(せっしゅ)について】
病院(びょういん)での接種(せっしゅ): 1回目接種(かいめせっしゅ)のときに病院(びょういん)で予約(よやく)をします。
集団接種(しゅうだんせっしゅ): 1回目接種日(かいめせっしゅ)の3週間後(しゅうかんご)または、4週間後(しゅうかんご)のおなじ場所(ばしょ)のおなじ時間(じかん)で接種(せっしゅ)をします。ワクチンの種類(しゅるい)によって2回目接種(かいめせっしゅ)の時期(じき)がちがいます。
<参考(さんこう)>接種券番号(せっしゅけんばんごう)
予約方法(よやくほうほう)が「医療機関(いりょうきかん)で受付(うけつけ)」のときは、病院(びょういん)で予約(よやく)できます。
・ 【山口県(やまぐちけん)のHP】県民の皆様・企業の皆様へ(多言語版)~新型コロナウイルス感染症のワクチン接種についてのお知らせ~<外部リンク>
・ 【厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のHP】新型(しんがた)コロナウイルスワクチン予診票(よしんひょう)の多言語(たげんご)について<外部リンク>